自分はADHDという発達障害で、人の話で自分が好きな話でないと最後まで話を聞けなかったり、また、自分が言いたいことが話の途中で見つかった際、悪気なく相手の話を遮ってしまったりして、相手を不快にさせてしまいます。😭
社会人になり、人の話を聞くことがとても重要で、また議事録なども取らないといけず、上手く取ることができず、困ってます。😭
ADHDを言い訳にしたくなく、改善をはかりたく何かアドバイスを頂きたいのです。
よろしくお願いいたします。🙇
自分はADHDという発達障害で、人の話で自分が好きな話でないと最後まで話を聞けなかったり、また、自分が言いたいことが話の途中で見つかった際、悪気なく相手の話を遮ってしまったりして、相手を不快にさせてしまいます。😭
社会人になり、人の話を聞くことがとても重要で、また議事録なども取らないといけず、上手く取ることができず、困ってます。😭
ADHDを言い訳にしたくなく、改善をはかりたく何かアドバイスを頂きたいのです。
よろしくお願いいたします。🙇
WAIS-IV結果はどうでしたでしょうか?その結果を元に診断医に聞いてみるのがいいと思います
ちなみに私はADHD診断は受けずでしたが、ワーキングメモリーだけ極端に低いです
なので、口頭ベースのやり取りや同時作業、周囲の状況が騒がしくなるとかなり参ってしまう特性です
ご連絡ありがとうございます。WAIS-IVの結果については、まだ診断医には確認しておりませんが、おっしゃる通り、その結果を元に相談するのが重要だと思いましたので、実施してみたいと思います。
また、自分自身もワーキングメモリーが極端に低い症状や口頭でのやり取りや同時作業、騒がしい環境が負担になるというお話、とても共感します。私も似たような状況で困難を感じることがあり、自律神経が乱れるとさらに悪化する特性があるので、健康管理などにも気をつけていきたいと思ってます。
ありがとうございます。
こちらこそお返事ありがとうございます!
はい、ぜひ診断医に相談して実施してみてください。
その際、個人の希望でWAIS-IV試験を実施すると保険適応外になるので...。それとなくWAIS-IVを元に診断してほしいなど理由をつけて保険適応にしてもらいましょう!(安くなります!)
こんにちは!
すごく分かります。
私もまだ上手くやれてませんが、
要するに「結果」が大事だと考えています。過程はどうあれ出てくるアウトプットが同じように見えれば問題がないと考えています。
1.自分が苦手なものは仕方ないといったん諦める
2.その上で工夫をする
1の特性自体はいったん諦めて、それがあっても変わらない結果を出すためには何が必要かを考えて1つ1つやってみるしかないのかなと思います。
(たとえば一生懸命話を聞こうとしても難しいなら、話をそこまで聞いていなくても取れる方法を考えるとか……。とりあえず話の概要だけメモ→最後に確認する、とか)
たとえるならば車椅子の人が移動したい時に階段があるとして、いちいち人を呼びたくない→でも足が動くようにはならないので、たとえばスロープを設置するとかその方向で動くイメージです。
あとお薬は飲んでますか?私は注意についてはなかなか改善してませんが、ストラテラを飲んだら自分が困っていた感情の起伏が解決しました。
慣れるまでお薬を試してみるというのも良いのかもしれません。
上手くいくようお祈りしております。
こんにちは!
とても丁寧で温かいメッセージ、本当にありがとうございます。読んでいて「そうか、そういう考え方があるのか」と心が軽くなりました。
「結果が大事」という考え方や、苦手なことをいったん諦めて工夫するという姿勢、とても参考になりました。たとえ話の車椅子の例えもすごくわかりやすくて、まさにそういう視点が必要なんだと気づかされました。頂いたアドバイスを元に自分も無理に「できるようになろう」とするより、「どうすれば今の自分でうまくやれるか」を考えてみようと思います。
お薬についてもアドバイスありがとうございます。
周りが気になってしまったり、落ち着かない時は、インチュニブを服用してます。
副作用としてインチュニブが眠気でストラテラが吐き気があると医師から伺い、普段から気持ちが悪くなることが多く、眠気の副作用のインチュニブを服用してます。
本当に優しい言葉をありがとうございます!
これからも少しずつ前に進んでみようと思います。
開示が難しいとは思いますが、「途中で遮ってしまうことがありますが〜」と前置きがあれば不快に感じることはないです。
私は熟考して発言するタイプなので、ポンポンとアイデアが浮かぶ投稿主さんの気質が羨ましいなと思います😌
温かいお言葉、本当にありがとうございます。
途中で遮ってしまうことについての配慮までお伝えくださり、とても優しいお気遣いに感動しました。そう言っていただけると、少し気が楽になります。
ありがとうございます。
基本的に学習障害の一種でこれは私もこの傾向があります。特に耳から入ってくる情報処理が短期的な記憶力が極端に弱いです。かつて、ADHD という診断も下ったこともありますが、特に気にせず今まで生きています。
個人的な対処としては、なるべく大雑把な話の単位ではなくかなり細かくメモを取ることにしています。一語一句同じくらいにメモを取るようにすると、後から読み返せば話がわかります。また、そのようにしていると、すぐに自分の話をするということもなくなっていきます。
ご自身の経験と対処法を共有していただき、ありがとうございます。耳から入る情報処理が苦手というお話、とても共感します。私も似たような傾向があり、短期記憶やその場の情報整理に苦労することが多いです。
細かくメモを取るという対処法、とても実践的で参考になります。メモを取ることで、そのプロセスが自分の話をしすぎるのを防ぐという点にも驚きました。
ぜひ自分でも試してみたいと思います。
具体的な工夫を教えて頂き、ありがとうございます!
うーーん、厳しいっすね。
御社OBなので文化はよくわかりますけど、御社、絵に書いたようなJTCじゃないですか。
辛いけどみんなで頑張って達成しよう、ちゃんとみんなでルールは守ろう、的な。
社内ではダイバーシティを受け入れようとしていますしそういうことを言ってますけど、会社の構造や仕組みがそういう極めて均一で統一化された文化を前提にしているので、たぶんそういう特殊な特性を持っ人は、居心地の悪さをどうしても感じてしまうと思います。
全科目で合格点をとるような、欠点がないことが必要じゃないですか。まず間違いなく出世もしづらいでしょうし。
一つ言えることは、自分をいい感じに認めてくれて守ってくれる上司からは離れちゃダメだと思います。
意図と違う話で申し訳ないんですが、外資系への転職もおすすめします。変な人ばかりなんでそこなら多少変でも大丈夫かもしれません。
別のJTC SIerの同調圧力(技術的正しさよりも古くからの方法を守ることが第一)で適応障害になったのでよくわかります。
完全に潰される前に次が見つかって助かりました。
すごい分かります。私も旧御三家OBですが
結果以外の全てのことに寛容だった上司が昇進してしまい、後任は凄くちゃんとした人で苦労しましたし、あそこでは出世できないことを悟り外資に行きました。
無理して合わせる必要はないと思いますよ。居心地の良い環境はあるはずです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。