現在Microsoft、Salesforceの選考に進むか検討しています。
この2社についてあまりRSUの話を聞かないのですが、もらえるのでしょうか?条件などはありますか?
当方、非技術職ロールです。
Grade7以上なら貰えます。
それ以下はESPPです。
それはCBUとか一部の狭い話ですな
G7以上でもICには基本的に権利はないです。
全て2nd line以上判断の元です。2nd line以上が配布先と割合を決めてるはずです。
あと、入社時のサラリーオファーにRSUが入ってれば貰えます。
On-Hire Stock Awardsと言うもので付与されたりするので、RSUって呼ばないのですよね。
AWSだとRSUって呼ぶ会社みたいですが…
会社ごとの方言があって…
MSにおいては約1万ドルから3万ドルまでの範囲で与えられるのではと言う話を聞いたことがあります
On hire stock awardとは別に毎年RSU付与されていますよ。全員貰っているかは分かりませんが、社内の確定申告セミナーでも説明されているので、多くの方が貰っていると思っています。
そうですよね、Microsoftは全員が全員貰え、全員が全員確定申告をする会社でした。10年前に貰ってほっておいたMSFT株が、今では10倍以上になってます 😝
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!