BigTech企業において、営業職と技術職の給与差はあまり大きくないと感じています。
一方、新興の外資系SaaS企業では、営業職のほうが圧倒的に高収入を得ているイメージがあります。たとえば、営業職が2,000万円、技術職が1,000万円といったケースです。
AWSに関しても、営業職の方が高収入の印象です。
一方、GoogleやMicrosoftでは、そこまで大きな給与差がないように思われます。
皆さんの知っている情報の範囲内で、営業職と技術職の給与差について教えてください。
技術職でもロールによって異なりそうな気がします。
AmazonのソフトウェアエンジニアだとL5(ミドル)で最低でも1,500万〜な感覚です。
Amazon SDE L5です。
その感覚ドンピシャです👏
1500-2000くらいがレンジだと思います。
そのレンジにRSUが乗ってくる感じでしょうか?
RSU・サインオンボーナス込みだと思います。
最近Amazonの非技術職に興味持っていて、PMなどのBusinessロール(L5)のrangeはどんな感じですか?
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!