日系の大企業に入って勤め上げる事が「安定」というのは、もはや幻想と言って良いんですかね。
WorkCircleでもたまに「外資系企業からオファー出たけどレイオフが怖いから悩む」などのスレッドがありますが、「日系企業勤めだけどこの先どうなるか分からないから悩む」というスレッドは見たことないですよね。こういう企業勤めの人こそ、危機感持ってキャリアを考えた方が良いのにと感じてしまいました。
https://news.ntv.co.jp/category/economy/4b99f28fb4a843599c13a50025cd68bd
おっしゃる通りだと思います。大雑把に言うと30年成長してなくてコストカットだけでここまで来たわけで、国内企業に勤める方がよっぽどリスクだと思います。地方の過疎化や少子化も止まらないわけで、そしたら公務員が解雇される日だって来ると思います。
カルロス・ゴーン治世からやってることはあまり変化なく、イノベーションも何も無いのですかね。日産に限らず、その様相の大企業は多そうですね
投稿の趣旨とズレますが、前年同期比で純利益9割以上減って相当な減り方だと思うのですが、こうなる前に歯止めをかけられないものなんでしょうか。詳しい方教えていただきたいです。
日産はこの10年で知り合いが沢山転職していきましたが(中途採用の待遇は悪くない模様)、もはや誰も残っていないですね。。バイアスがかかっている可能性はありますが、全く良い噂を聞かないです。
いま偶然に日本の自動車関連メーカーの時価総額ランキングを目にしたのですが、日産ってここまで落ちているのですね。
1.トヨタ 42.7兆
2.ホンダ 7.5兆
3.デンソー 7.4兆
4.ブリヂストン 3.9兆
5.豊田自動織機 3.6兆
6.スズキ 2.9兆
7.SUBARU 1.8兆
8.いすゞ 1.5兆
9.日産 1.4兆
10.アイシン 1.3兆
日産とルノーがアライアンス組んで目黒に拠点作った頃から見てましたが...こんなことになるなんて...
当時はAgile!Web企業のようにという勢いで採用かけまくってましたが、、、確かにその時知り合いになった人たちはほとんど転職してる...
カピおじの投稿ですか?!
これ?
https://x.com/kapibara19190/status/1854722339256385924?t=RyRUfXiKPQhmEZS6XFHREA&s=19
この、自分が知らないコンテキストの単語が出てきただけで 🤔 つけるのは控えて欲しいですよね。検索すれば直ぐに出てくるものを
偉そう🤔
それです!数値が合っているのかなどは特に調べてないですが笑
カピおじしか勝たん!
国産メーカーの2023年世界販売台数 (百万台)と、株価が相関してなくて興味深いです。
Toyota 10
Honda 4,1
Nissan. 3,4
Suzuki 3,2
Daihatsu1,6
Mazda 1,2
Mitsubishi 1
Subaru 0,9
日産はルノーの血によって外資系な面も感じますね。グローバルで9000人ですが日本でどれくらいか気になります
外資系の面、あるんですかね?それにしてはドラスティックには変化できてないんですかね。
例えばマイクロソフトは、スマホ時代に入った頃一度は終わったと揶揄されてましたが、その後はクラウドとそしてAIでは存在感を示し、当然Windowsは健在です。経営者が変わって大胆にメスを入れるという、外資系、米国企業らしさが結果として出てきてますが、日系企業ではそのような例は見聞きしたことないのが残念なところです
ちょうど最近新車を買って日産も候補の一つとして行ったのですが、接客がちょっと・・・という感じでした。
メーカーこだわり無しで、何かのメーカーで購入確定している見込み客にまでこんな感じだと、現場の士気は相当低いのかも知れませんね。
日系のメンバーシップ雇用は日頃は会社の都合で異動させられた上、こうして放出されるのはリスクですよね
メンバーシップ制は曲がり角、限界を迎えてますね。外資系万歳でも何でもないんですが、変化することを拒んでいる姿勢しか垣間見えない企業の姿には、全く未来が見いだせないです。
強いものが生き残るのではなく、変化に適応出来たものが生き残るのが常なのだから。
下請けいじめで減額強要していたと今年WBSがスクープしていましたよね。
遵法意識が低い、おかしいと思っても声を上げられない(または途中で消える)企業がこうなるというのは失礼な言い方ですがまぁそなるよね、と思ってしまいました。
ずいぶん前、某自動車メーカーの生産管理システム開発に携わった経験ありますが、受注側に対しては酷い態度が目立ちました。オレは〇〇で偉いんだ、という態度が常に滲み出てて、パワハラが横行してましたね。同社も少なからず似たようなところがありスクープされたのでしょう。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
OKです
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!