外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
掲題通り愚痴です、1年ほど前に異業種からロールチェンジで入社しましたが、顧客に寄り添い提案することができず、事実ベースで案内を進めてしまうためという理由でPIPの対象になっています。
PIPを脱出するだけの数字はKPIで出せていてレポートラインマネージャーからも問題ないと言われているのですが、スキップマネージャーとQAからfaleが出ていておかわりをもらいそうでフォグブレイン気味でストレスが凄いです。
ロールが合ってなかったのかなという思いで脱出を考えていますが、同じような経験がある方いらっしゃいますか?
みなさんこれまでの経験で何やってましたか?
自分はこれまで自社システムの導入や運用経験がないので、客からの問い合わせに対して技術的な回答はするものの、普段の仕事をどんな風にされているのかイメージが沸きません。
どれくらい時間掛けてるかとか、慎重にやってるのかとか、そういう感覚がわからないんですよね...
そんなんでサポートやってて良いのかと思うときがたまにあります。
そういうものなんでしょうか?
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!