10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

在宅の方が集中できる

逆パターンは聞いたことがありますが、在宅の方が集中できるパターンはあまり聞いたことがありません。

しかし、自分は、一人で集中したい時間は在宅の方が向いているなと感じています。

在宅中に没頭してできることをして、オフィスに週1~2で行く時にチームメンバーとのコラボレーションや質問、フィードバックをもらえるような日にしたいと思って毎週過ごしています。


同じように在宅の方が集中できる方いらっしゃいますか?

8

コメント

コメント一覧

めちゃくちゃ同意です。圧倒的に在宅が集中できます。通勤に余計な時間とエネルギーを使わないので、集中力も持続しやすいです。


独身でかつ仕事部屋を準備し設備を整えたから、というのも大いにあると思います。そもそもオフィスの設備がショボいので…

すぐタバコ吸えるから移動時間短縮にもなる

私も在宅の方が集中できます。

自分の作業(資料作成、コーディング、調査など)に専念するなら私も在宅一択です。オフィスは投稿者の方と同じように、人に話しかけてもらうことが大きな目的になっています。


比較的話しかけやすいキャラと思ってもらえてるので、仕事してる時間より話してる時間の方が長く、作業の進みは悪いですが、チームには貢献できてると思うので前向きにとらえてます。

家も集中できますが、一番集中できるのはワークスタイリングみたいなシェアオフィスの個室ですね。一畳半くらいの個室は没入感があっていいのかもしれません

久々に出社したら変わるがわる雑談やら相談やらに人が来るので用もないのにイヤホンつけて牽制しました

そういうことをするためにたまに出社してるので想定通りなんですけど急ぎの案件に対応してると集中できず厳しいですね

圧倒的に自宅の方が集中できる

周りが静かだし、ディスプレイなど環境も整ってるし

私も自宅が一番集中できます。部屋に篭って目の前の PC に意識を全振りしながら資料を作り込んだり、調べ物したり、メールやチャットに即応したりみたいなことがオフィスだとなかなかできないんですよね。なので、プロジェクトとかでバタバタしてる時はひたすら自宅に篭って、落ち着いたらぶらぶらしたくなってくるんで、たまにはオフィスに行くかあみたいな感じでいちおう在宅と出社のハイブリッドを装ってはいるのですが、本音は生産性や QoL の観点で言えばやっぱり在宅の一択かなあと(笑)。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料