10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
テックラウンジ#面接#キャリアチェンジ#キャリア相談#転職

LINEヤフーへの転職について

@LINEヤフー

現在、LINEヤフーへの転職を考えています。

(コンサル→企画関連)


その中で以下の選考項目があります。

◾️適性検査

◾️技術試験

◾️バックグラウンド・リファレンスチェック


経験がある方がいらしたら、上記についてどのような試験をイメージしていたら良いでしょうか。


試験の難易度や種類、イメージなどを知りたいです。


また、その他転職難易度や中途採用の面接について等、LINEヤフーへの転職についてご存知の方がいらしたら教えてください❗️


*追記

特定や詳細について身バレ等をご配慮の方は、

DMでご連絡いただければ幸いです🙇‍♂️

(編集済み)
15

コメント

コメント一覧

私も最終面接前のリファレンスチェック、バックグラウンドチェックが気になります。現職上司じゃなくて、現職で転職活動も話せる同僚とか、前々職の上司に頼む人が多いんですかね?

すごい気になるのにすごい削除されてる笑

リファレンスチェックは転職前提であれば、自分の上司や同僚に頼んだりもしましたね。とはいえ頼まれる側は全くメリットがないので、個人的にお礼をしました。相談すればたしか前々職のつながりとかでもいいとおもいます。技術試験はエンジニア向けしか受けたことがないのでノーコメントです

投稿者

まじですか、、

上司が変わってくるとまた難しいですね、、

もう少し考えて見ます。

ありがとうございます。。!

リファレンスチェックについては昨年10月の合併以後に追加された上に最近まで採用も絞っていたため実際の経験者はまだまだ少ないのです

聞くところによると、よくある現職同僚・上司へ依頼するタイプのようです

自分はこのタイプを実施する企業には嫌悪感すらあるのでやってくれたなという気持ちもありますが、経歴詐称疑惑が問題になっていたようなので仕方ない面もあるのかなと

グローバル人材、特に韓国系もご想像通り多いため、北朝鮮工作員エンジニア侵入問題も他人事ではないですからね

追伸

企画職であれば恐らく技術試験はなくSPIだけだと思います

応募先組織次第の可能性もあるのでお約束はできませんが

投稿者

めちゃくちゃ助かります。

ありがとうございます!

職種ももう少し考えて自分に合ったところ絞って見ます!

ありがとうございます。

現職同僚、上司って頼みにくいですね。現職が日系から受ける人が多いと思いますし、なかなかリファレンスチェックに馴染みもなく。落ちたら、落ちましたー、またよろしくーって報告するんですかね。。

旧LINEではリファレンスチェック・バックグラウンドチェックが行われていましたが、旧ヤフーでは行われていなかったはずです。

ですので、旧LINEと同じものだと考えると、一般的なよくあるやつだと思います。

旧LINEの時に、提出された履歴書や職務経歴書と本人の説明が一致しないなどの理由でリジェクトされたケースは見たことがあります。


直近、中途採用の面接官をする機会が何度かありましたが、適正検査は一般的なSPIだと思います。めちゃくちゃ酷いスコアでない限り、合否に関わることはないと思います。


技術試験は職種によってあったりなかったりかと。内容も部門で検討されていると思うので詳細はわかりません。ごめんなさい。

LYの採用ページには現職の上司や同僚に連絡すると書いてあるのでただのリファレンスチェックではないと思います。back checkのようなアンケート形式に見えますね

トピック投稿主様へ


ご投稿ありがとうございます!


本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?


社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。


大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料