10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
投資・資産運用#給料#投資

皆さんなら50万ドルどう運用しますか?

頑張ってきた甲斐がありRSUで50万ドルほど所有しているのですが、今後も日本に住み続ける前提でどうこの資産を運用していくのがいいかすごく悩んでいます。FPに相談したら米国債などをお薦めされたのですが、答えはないと思うので他の皆さんのご意見も参考にさせてもらいたく投稿しました。

米国債もドルのまま運用がいいのか円高なうちに円に換金しておいて円で運用するのがいいのかなどすら悩ましく。

まだ6歳未満の子どもが3人いるのと、いつまでも今の高給外資にいるとは限らないので堅実的だけどまだ少し運用などで攻められるなら攻めたいという気持ちありまして。他に所有している資産といえば401K、NISA、少しの預金などです。

ちなみに運用の知識はさほどないのでお手柔らかにお願いします笑

(編集済み)
40

コメント

コメント一覧

仮に自分が50万ドル持ってと妄想するなら

毎年360万×5年×2(自分と妻)で新NISAで投資。銘柄はS&P500

残りは2-3BTC程確保して、後は現金でしょうか。全く面白味がなくてすみません、、!

ありがとうございます!妻は専業主婦で運用等何もきていないのですが、妻の口座を作ってそこで私の資産で新NISAの運用をすればいいのかと目から鱗でしたがこの認識おかしくないですか?

あとBTCはビットコインなのだと調べて初めて知りましたが笑、これは何故確保しておきたいのでしょうか?

奥様のNISA口座も有効活用するのが良いと思います!もしかすると、贈与税が発生する可能性もあり、税理士に相談するのが良いと思います。

ビットコインについては単純に将来の期待です!笑

ハイリスクですが、もちろんハイリターンも期待できます。

なるほど、ありがとうございます😊ビットコイン全然考えたことも調べたこともなかったのでちょっと調べてみようと思いました!もしこれで持つことになって爆上がりしたらWorkCircle運営に連絡して貴方の連絡先聞き出して直接お礼言わせてください笑

年間110万くらいだったかな?なら贈与税発生しないはずです。

私は1人っ子なので、両親が私名義へ毎年入れて贈与税対策していました。

あげ足をとって申し訳ないのですが、毎年110万円ずつ贈与する場合でも、「複数年かけて分割して贈与する意図」があると税務署に判断された場合には、贈与税が発生しますのでご注意ください。

ありがとうございます!

こちら贈与税について調べてたらたしかに良く見るコメントなのですが、こうすれば回避しやすい(はず)など実際あるものでしょうか?

そうなのですね!どうやったのか、、今は両親共に他界していて聞けません。すみません。。


ただ、100万くらい現金出したりもしてたので、現金を引き出して移動させていた可能性はあります。

ありがとうございます!

我が家、去年かなり似た状況でした。

収入によるキャッシュの心配が無いようでしたら、そのまま米ドルでETF(VOO/VTI/VT)あたりに全て寄せて長く複利の効果で増やすのも手かと思います。我が家はそうしました。


老後近くなってなら為替見ながら切り崩すか、そこで全て売却して円転までして国内のS&P500あたりの手数料の低い投信にする感じかなと長期で考えていました。

色々アイディア参考にしたいです。

ありがとうございます!

VOO/VTI/VIのどれかはもはや好みでしょうけどどちらでお持ちでしょうか?また多少なり変動リスクがあるので必要なタイミング(例えば家を購入するとか)で目減りしてる可能性もゼロではないと思うのですがそこは特に気にせず決断された感じでしょうか?

長期運用は私も賛成派なんですがあまり長期で考えすぎると老後に余るほど資産があっても嫌だなという思いもあり答えが出ません笑

経験と思ってVOOとVTI半々にしてします。中身通り、大差ありませんね笑。


変動リスクはそうですね。我が家は、家を買うにしても頭金なしでローンが組めて、収入のキャッシュでローン返済したり、日々の暮らしには収入だけで心配ないと判断した感じです。


そこに不安残ると踏み切りにくいので、ライフステージを予測して資産のキャッシュ比率を変えていただくのが良いかもですね。(2千万はキャッシュ、残りは投資など)将来。住宅ローンが3%など投資のリターンに近づいてきましたら、私も意見変更することになる気がします。


長期で見た時の資産に関しては、他のスレでもありましたが、住宅に関する物価高騰がすごかったりしまして、先々家庭の判断が柔軟にできるように老後の資産は増やしておいてインフレ対策したほうが良いかなと、我が家の中で相談してそうしているような感じです。たしかに、今後どうなってくんでしょうかね。。

ありがとうございます!

VOOもVTIも史上高値更新しているので今じゃないと思っちゃいますが、今後の予測は誰も出来ないしセオリーでいくと早いに越したことはないようなので前向きに検討させて頂きます!

ライフステージ毎に実際いくらあればというシミュレーションはしておかないとですね、それをすれば仰る通り目安の比率も決められそうなので。

将来が読めないのが歳を重ねると徐々に本気で不安になってきますが、多少若かりし頃の気楽さを持ち直したいです笑

自分の会社の株価がまだ伸びると思うなら何もせず寝かせておくのが良いし、リスク分散したいなら一部を売って債券などを買うのも良いと思います。


私はリスク分散したかったので、去年、RSUの一部を売って、10年で利回り4%確定の米国債ベースの商品をドルのまま買いました。

が、今年株価が上がったので、去年売らなきゃ良かった…と後悔してます笑

こればっかりは性格によるのかな、と。


弊社株は2021年→2022年に4割下がったので、当時、資産の大半をRSUで持っていた私はその下落に耐えられなかったです。そのため2023年にある程度株価が回復したタイミングで一部を売って利回り確定の商品でリスク分散して心の平穏を買いました。


あとは、もし新NISAを満額埋められてないなら、RSUを一部売って新NISAを最短5年で埋めるのも良いと思います。50万ドルあるなら、それでも全然残るので。

まだ多少は伸びるのだろうと思っているものの、そこまでは伸びない気がしている且つ今の会社もそろそろ抜け出したい気持ちになっているのでリスク分散の方向で考えたいと思っています!

ちなみに新NISAは月々の給与をかなり頑張ってやりくりして5年で満額行くようにしようとチャレンジ中ですが、カツカツなので無理そうです笑 なのでRSUを売ってそっちに充てるのも検討させてもらいたいと思いました。


私もRSU一本足に結構近しいので心の平穏を求めるようになり投稿しましたが皆さんからのコメントめちゃくちゃ参考になる且つ何か嬉しいですありがとうございます!笑

米ドルは米ドルのまま持っておいたほうがいいと思うので、大きなリターンを得たいなら米国株ETFでS&P500インデックスかNASDAQインデックスを買う、安定を得たいなら外貨建てMMFを買う、あたりにしますね

ありがとうございます!

米ドルのまま持っておいた方がいい理由などもし良かったら教えてもらえないでしょうか?

私は反対に日本円建の先進国株式の投信にしてしまいました。


日本の証券会社で米国ETFを持つと定期的に分配金が出てきてその度に追加購入しないと複利の効果が得られない、追加購入しても端数が出る、何もしないと日米で二重課税される(確定申告で外国税額控除を入れれば返ってきますが)のが煩わしくなったからです。

難しいですねー正解がないのはわかりつつ何が自分に合うかもやはりちゃんと時間かけて調べていかないとダメだなと痛感させられました!

通貨のリスク分散と為替の動きを考慮せずすむため、ですね

ありがとうございます!大変勉強になりました😊

本筋から外れてしまって申し訳ないのですが、RSUを売却するときに外国の証券口座から日本の銀行に移す際にtransfer feeやらexchange feeやらで手数料めっちゃ取られません?以前売却して出金した時に2%くらい取られた記憶があります。


みなさんどうしてらっしゃるのか気になります

私はまだRSU売却すらしたことないのですが、手数料は銀行によってかなり異なるようなことは聞いたことあります。ただ2%もかかるとは思っていなかったので私がわかっていないだけかも知れませんが、経験者のコメントあると嬉しいですね!

ネット銀行のキャンペーンでまとまった外貨を入金するとキャッシュバックがあるので、そのときにまとめて移動してます

そんなのもあるのですね、勉強になりますしあったらそれ狙いたいものです!

RSUを売るときに海外の証券会社から日本のネット銀行に電信送金しています。為替手数料は1ドル1円かかる銀行もありますが、ネット銀行は安いですよ。ソニー銀行では為替手数料は1ドル4-15銭です。(ステージによる)

じぶん銀行やSBIなども為替手数料は安いみたいです。

職業柄もありますが、私はFXです。


資産の一部のみを、レバレッジをかけて投資し、実質4倍ほどのレバレッジでドルを買っています。


スワップで生活費以上が稼げています。

FXめっちゃビビってる派です笑

私なら半分日本円に現金化して不動産投資します。

ありがとうございます!

不動産投資、ワンルームですか?一棟ですか?

一棟ですねー

ストックオプション(YoYで1%でも上がるならガチホ)、個別銘柄(エヌビディアやGAFAに絞って)とSp500をニーサ枠内で毎年買う、あとは不動産(山手線内側のマンションもしくは木造アパート一棟)、あともし外資レイオフになった時の事業資金の用意をしたいので金利が高い所に預ける、ですかね。金融商品に課税の流れがあるので、分散も大切な気がしています。

ありがとうございます!

金融商品への課税(増税?)はたしかにかなり気にしなければなと思ってまだ全然調べてませんでしたが、分散しておけばいち項目の資産が減るからその分税金も減らせるという理解でしょうか?

そうですね。商品の種類や所得の種類によって、課税方法や税率が変わってきて、仮想通貨など累進課税制度を採用しているケースもありますよね。

ストックオプションのキャピタルゲイン課税20%が増えたら嫌なので、一部売却して、売却益が三千万以内ぐらいの不動産に変えるとかでしょうか。利回りがよいものに分散投資しつつ、複利で資産を増やして行く感じでしょうか。

素人発言で申し訳ないのですが、お子様3人もいるなら奥様のNISA +お子様それぞれの未成年証券口座に移してから、何かしらの商品買って運用するのはいかがでしょうか?他の方のコメントにありますように暦年贈与や連年贈与に気をつけながら、ちょっと面倒かもしれませんが分けていくのもいいのかなと。夢はあんまりないかもですが。

運用とはちょっと違いますが、国税庁への国外資産調書の提出をお忘れなく!

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hotei/7456.htm

ぜひこの記事を読んでみてください!

ほとんどの疑問は解決できると思います。

https://hayatoito.github.io/2020/investing/

コミュニティ
企業一覧
求人
給料