タワマンクラスタの発信を追っていると平気で1.5億~2億のタワマンの購入話をしていますがそのような世帯の方々はどんな仕事をされているのでしょうか....
私は31歳女会社員で現在年収1000万、結婚予定の同い年の彼氏も会社員で現在1200万くらいです。
多分今と同じく会社員を続けていく場合キャリアの年収最高ラインはお互い1500万が限度だと思います。
仮に世帯年収3000万になったとして、2億のマンションはローンが組めるかもしれないですが、かなり無理することになりそうなので買おうと思えません。
私からすれば、世帯年収3000万までいけばもう十分頑張っている方だと思うのですが...それでも到達できないラインに他の皆様が届いている理由を知りたく投稿しました。
そのような皆様は、どのように2億のマンションの購入まで至っているのでしょうか?
考えてみましたがこのような方が多いのでしょうか....
① 自営業、医者など、一般会社員が到達できないところまで稼いでいる
② 不動産売買を数回繰り返していてキャッシュが潤沢である
③ ご実家の資産を受け継いでいる
知見のある方、ぜひご回答よろしくお願いいたします。
やり手な経営者は多いかとー、普通に大企業で真っ当に働いていては稼げないレベルですよね笑
年収に出ない福利厚生がある場合や、
住宅にお金を使うことを選択したケースなどがあると思います。
私は趣味にお金を使うことを選択したので、同じ年収の人からすると、古くて狭い家に住んでいますが、不満はありません。
個人的興味ですがどういった趣味でしょうか?素敵な生き方だなと思いまして。
割と手広くやっていまして、
スポーツだとテニスやボクシング、
芸術系だとバイオリンやピアノ、あと絵を描いたりもしてます。
伝統系だと将棋や合気道をやっています。
お金をかけている点は、
プロないし元プロを雇って教えてもらっているところです。
サラリーマンだと、②ですね。
10年ぐらい前とかに一億のマンションを山手線内側に買っていたら、すでに一億ぐらい値上がりしているのでそれを元手に一億のペアローンを組むとかでしょうね。ただし、35年で完済するというより数年保持して売却して、、という感じで資産を作るイメージです。
でも、二億の物件が4億になるなんてエリアは港区の一部に限られているし、今後そうなる保証はないですね。
③のパターンを知っていますが、相続で貰うとか、相続したお金で、現金だと目減りするので購入パターンですね。
①は、法人で購入ケースですねでも、法人だと自宅の住所がネットに醸し出されるのは覚悟ですかね。戸建てを法人の事務所にしてるのは怖すぎますが、それでも二億の戸建てを購入しているサラリーマンパワーカップルなどもいますね。その場合、投資マンション(抵当付き)を資産に借り入れしてますが、子供の教育費と住宅ローンで家計は火の車だったりするので無理ない購入が良いですね。
個人的な観測範囲では、ほぼ3です。地主で何棟ものマンションを受け継いでいたりなど、世の中には実家が相当に太い人がそれなりに存在します。
例外は年収4,000万円のG社プログラマーの友人ですが、実家が太い人達にはとても敵わないと言っていました。やはりフローよりストックを持っている人が強いです。
夫婦二人とも外資で世帯年収5000万超えとか周りにちらほらいますね。そういう人達ならペアローンで2億とかありですよね。とは言え、そういう人達に限って結構堅実な生活されてます。
両家の親が太い。
実際15人に1人くらいは実家が太い。
つまり、その2人が出会って結婚すれば、二億くらい余裕。
2億の家は、一概の労働者の話では無いのでは。。
私の知り合いは夫婦共に外資IT営業で4-5000万×2馬力という感じです。
渋谷区の戸建て(これだけで2-3億かと)とリゾート地のデザイナーズ戸建てを立て続けに買ってました。
世帯年収3000万では2億は現実的ではないですね😇
世帯年収1億円の夫婦は怖すぎます、家でもお互いを削り合っていそうです笑
すごいですねー、ペアローンなんですかねー。とはいえ、家族のライフステージ(子供など)で夫婦それぞれが働き続ける前提で決断がすごいです!
体力など、、何かしらで仕事の空白があくとと考えると怖く笑
まぁ世帯年収1億くらいなら、余裕ですね
海外主張が多いので育児はかなりご両親に助けてもらってる感じに見えますねぇ。
ただ2人ともキャリア上げまくってからの結婚で遅めだったので基本的には仕事も余裕はあるんじゃないかと想像。
同じ会社だったのに住む世界が変わり過ぎて疎遠です😇
この辺の話は3年くらい前に出版されたシン富裕層という本に詳しいですよ。ご一読を勧奨します
つかそれを識って、自分が何を選ぶか、どうアクション起こすか、ですよね
私は2億のマンション買えますが、だからって買う人って意外と少数派じゃないかなあと。なんかの理由でキャッシュ余ってるとかじゃなければ正直普通の生活にはいらんもんばっかりついてたりするなあと思いますが…
高額物件ほどキャッシュ買いが多いというし、余ってる資産付け替えてるだけじゃないですかね。
みなさま、たくさんのコメントありがとうございます!
なかなか見えてこない富裕層に関する解像度が上がりました!笑
2億の家に2億分の価値を見出すのも難しいですし、身の丈に合った家を買いたいと思います😌
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!