日系・外資両方含めて日本でソフトウェアエンジニアの求人が最近ある企業におけるTierはこんな感じですかね?
(WorkCircleの投稿や年収情報から見て独断と偏見で並べてみました)
ご意見募集しています!
Tier1
Google, Apple, Meta, Microsoft, Databricks, X
Tier2
Amazon, Indeed, Adobe, Stripe, ByteDance
Tier3
SmartNews, Woven by Toyota, メルカリ, Elasticsearch
Tier4
LINE, Yahoo, CyberAgent
分類軸は年収?
年収と難易度総合でリストしてみました。
年収値と難易度は比較的比例していると思い。
AmazonがTier2なのはAWSだとしてもインフラより&Amazon本社は通販会社ということで、ソフトウェアサービスを売ってる訳ではないからということですか?
そんな2chみたいなことここでせんでも…
個人的にこういうジャンキーなTierは好きです。最終的には個人によるとはいえ、やはり平均的な入社難易度や社格、職格はあるのかなとも思うので。SWEではないのでこの手のイメージがなく、面白かったです!
Meta X Adobeとか日本にSDEいるのかな
AdobeもXもソフトウェアエンジニア職日本で採用ありますよ。
LinkedInとかで調べたら出てきます。
元同僚で現adobeのソフトエンジニア職います。
ありがとうございます。勉強になりました。
涙
preffered networks がtier3 のトップかな
就職偏差値って書くと品がない感じがしますがTierって書くとなんかそれっぽい雰囲気が出ますね
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
はい大丈夫です!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!