ナンパが基本迷惑との認識(https://workcircle.jp/p/9232)を読みました。
自分は2015~2020年あたりに路上でナンパをしていました。365日 * 1/2(春秋/春夏秋冬) * 5/7(週5日) * 30人/日(1日あたりの声かけ平均人数) * 5年 ≒ 20000人くらいに声をかけたと思います。LINEの友達数は2000人を超えていたので、成功率は10%くらいです。
まず「ナンパは迷惑」という認識は正しいと思います。ただし「話しかけると女性に迷惑だと思われるような容姿、話し方」の人がする「ナンパは基本的には迷惑」だというのが自分の結論です。上手いナンパ(適切な距離感、しつこくない、イケメン、高身長、会話が面白いなど)なら迷惑だと思われることは30%以下くらいに抑えられると思います。
それでも30%か...と思うかもしれませんがこれでも相当良い数値です。普通の男性なら90%くらいの確率で迷惑だと思われてしまうはずです。
ただ、「迷惑だと思う人がいるからナンパはしない」と考えるのではなく、最大多数の最大幸福の観点から考えるのが良いと思っています。それはナンパに限った話ではないですね。どんなに気を遣ったSNSの投稿でも誰かしらが傷つく可能性があると思いますが、だからと言ってSNSをやめる必要がないのと同じです。誰かにとってプラスな投稿ができていれば良いのだと思います。
例えば10人に声をかけたとして、9人からはガン無視、1人とは盛り上がってそのまま飲みに行って次回会う約束ができたとします。この場合9人にはマイナスな影響を5秒間ずつくらい与えて、1人には1時間以上プラスな影響を与えた、みたいに考えることができると思います。人に与えた影響を正確に定量的に測るのは無理だと思いますが、自分はこのような考え方をしていました。
ナンパにおいて何がマイナスか、プラスかというのは判断が難しいケースもあります。例えばナンパされた直後は無視した人でも帰った後に「そういえば今日ナンパされたな、まだまだ自分も若いのかな」と思い返してみると少し嬉しくなってマイナスではなくなるかもしれない。一方で会話してLINE交換した人も、「よく考えたらつまんなかったからブロック」みたいな場合は大してプラスではなくなります。これらは男目線からは分からないので、表面上の反応を間に受ける必要はない場合もあるということは頭の隅に入れておくと良いと思います。
ちなみに自分は最終的にナンパで出会った人と結婚しました。どれだけの人にうっすらマイナスを与えたかわかりませんが与えた幸福の総量はプラスだと確信しています。
マッチングアプリ市場には出てこないような魅力的な人と出会えるのがナンパの良いところです。イケメン、高身長、会話が面白いなどの自信がある方はぜひ頑張ってみてください。
※私は男性でイケメンです。そう思わせてください。
「マイナスな影響を5秒間ずつくらい与えて」は違うんじゃないかと思いました。
ナンパをされて不快な思いをした方は、それ以降の人生において"街中で異性に話しかけられる事象"に対して大変強いストレスや恐怖感を覚えてしまう可能性もあるので…。
SNSとの対比にも異を唱えさせてもらうと、
SNSはその投稿などをシャットダウンできるモノですが、ナンパは避けられないモノな気がします。SNSはやめればいいですがナンパにおいては外出しないとか、そのナンパされる有名な(?)場所に出向かないという被害側(ここでは被害と書かせてもらいます)が配慮しなくてはいけない点で異なるのかなと思います。
とマイナスなことを書かせていただきましたが、
主さんのようにご結婚されて現在幸せに過ごされてる方も多数いらっしゃることも認識しておかなくてはいけないので、なんとも言えませんね🙂
ストレスの件、そう言った印象を与えないやり方であれば、と書いてますよね?
あと、SNSの件は回避可能性に関しての議論ではなく、利害の一致の一例として出しているだけなので、論点がずれています。
最後のコメント見て悪意がなさそうなので少しホッとしましたが。
印象を抱くのは受け手の方であり、ナンパする側が決められる(コントロールできる)ものではありませんよ。
他のコメントにある通り、イケメンだから◎でも無いようですし。
論点ズレに対しては申し訳なく思います。
---
コメ修正しました(あなた→ナンパする側)
馬鹿なんじゃないですか?
最大多数の最大幸福考えたらナンパは悪に決まってるでしょうが。
あなたは自己の最大幸福のために他者の時間を奪って気分を害しまくったんです。
よくそこまで他人の気持ちを無視できますね。。。
そういう考えに至ってしまうことが、ナンパの害悪でもあるんです。あなたの考えで言えば、訪問セールスも全て善です。んなわけあるか馬鹿。
バカバカ言わない方いいですよ。ここ匿名掲示板だけどスレ主に開示請求されたら、名誉毀損なっちゃいますよ、、?
というか、やめようや。😆
長文だしくだらな過ぎて
女性です。コリドー街などのいかにもナンパされるであろう場所でしたらいいですが、基本的には怖いです。
街を歩けば必ず声かけてくるし、他で面白いと言われた内容でも私にとっては面白いと思わないことが多いです。
イケメンで身長が高いから声かけられてよかった!とかないです。声かけられるのも面倒くさいですし、そもそも物色されてる目線が気持ち悪いです。外出するのが億劫で、コロナ禍でもないのに常にマスクに帽子でなるべく目を合わせずに歩いてます。
ナンパ推奨してる方は、こういう気持ちはわからないのでしょうね。
このスレ内でなんでコメントしてまわってるんですか笑
基本、イケメンであれ、上手いナンパであれ、路上ナンパはどう考えても迷惑だと思います。ただそれを理解した上で私はナンパを今も楽しんでます。
人に迷惑になる行為はやめるべきだとは思うので、粘る行為はやるべきではないと思っていて、ダメならすぐにさっとひいてます。
一言声をかけてダメなら引く、体に触ったり、進路を妨害したり、しつこくついていかない限りはまだ許される範囲だと自分の中で絶対に超えないボーダーをひいて、守ってます。
アプリと違って、見た目がタイプの人にのみ出会えるのが、ナンパの一番良いところで、本当におすすめです。
ナンパが悪いとは思いませんが、TPOは弁えるべきだと考えてます。
クラブやバーなら分かりますが、街中でいきなり声かけられたらみんな怖いですよ
男性から女性への声掛けが前提のようになっていますが、私の友人(女性)は映画館の待ち時間にタイプの男性に声を掛けて結果的に結婚まで至りました。なんか清廉な社会が求められすぎている気もします。職場恋愛はほぼ絶滅するでしょうね。
職場恋愛はお互い知っている前提でなぜ絶滅するんですか?
職場で恋愛することがセクハラだからです。
職場恋愛はリスクありますが、そもそも職場恋愛したらすべてがセクハラになるという人は、他人との距離感が分からないでしょうから、やめておいた方が良いの一択だと思います。
こういう自分で距離感が分かって相手が迷惑じゃないと思い込んでるタイプが1番セクハラで訴えられてるんですよね。
外資では少しでもセクハラ認定されたから一発アウトですから、社内恋愛などもってのほかで自分は一切のリスクある行動は避けてます。
他人との距離感を理解していようが、相手の気持ち次第で懲戒を食らう可能性のある行動をする意味が分からないです。
別れた後に「本当は嫌だったが、職場での関係悪化を気にして付き合った。」と言われたらセクハラ認定されます
外資ユニコーンに「距離感を理解してないやつは職場恋愛するな」って言って侮辱しておいてなぜ謝りもせずに距離感理解している前提に話すり替えてめちゃくちゃなロジックでユニコーンに対して「お前意味わかんない」とか言ってるんですか?
まず謝ったら、、?
別人ですが、匿名なので証明しようがなく無意味な議論ですね。
というか内容見たら別人なことくらい分かりそうですが。
距離感を理解していようがセクハラ扱いされる可能性があるんだから距離感云々は関係ないって意見です。
文意も汲み取らずに他人に謝罪を要求しているんですか?
まず謝っていただいていいですか?
🤷♂️❓
リスクが大きすぎるからですね。異性に好意を向けることが犯罪行為のように扱われる昨今ですから。
同意です。特に外資はハラスメントに対する意識が高まりすぎて職場で女性と関わること自体がリスクと認識している男性が多いですね
私の考えを書かせていただきます。
女性はたいていの男性(90%ぐらい)が良い人であることを知っています。
が、女性は男性に比べて性欲がホルモンの関係で少なく、かつ危険を強く感じるようにできています。
またナンパなど性欲が関係する目的で声をかけてくる人や同意なく体に触る痴漢などで、怖い思いをした人もとても多いです。また痴漢などの性犯罪はやってくる相手の容姿とは関係なく、自分より力の強い人間が自分が望まない行為を力づくで押し付けてきて自分の尊厳を毀損しようとする、というものであって、これについてまず相手が魅力的かどうかを気にすることのできる女性はよほど珍しいでしょう。(強盗や殺人犯の外見について気にするか、考えてみると分かると思います)
これらはすぐには捕まることはなく、またその被害も軽視されているのが現状です。リスクマネジメントを学んだことがある方なら分かると思いますが、巨大なリスク(最悪死ぬ、尊厳を踏みにじられる、肉体を破壊される)などがある場合、小さな可能性でも気にしないということはできないのです。
性犯罪がすぐに捕まり、かつ性犯罪はやった人間が悪いという社会的な風潮が確立されてれば別ですが、そうではないので女性は「自己責任」で警戒せざるえません。
1人の性犯罪者のために、99人の善良な男性を警戒せざるえない(しなければ死ぬかも)というのが現況です。
そういった状況がある中で考えるとやはり「見知らぬ男性に突然声をかけられる」という状況自体が恐怖を与える可能性が高いという認識自体はされている必要があるのかな〜〜と思います。
性犯罪者は弱いかどうかでターゲットを選んでいるので、女性は容姿に関係なく、否、むしろ魅力的でない女性は魅力的な女性とはまた違った意味で警戒心を高く持つ必要があったりします。(何故かというとお近づきになりたいという理由ではなく嫌がらせ目的で嫌な目に遭うケースが増え、かつ性的な嫌がらせに遭ったことを信じてもらえない可能性が高いので「自己責任」率が増すからです。)
イケメンとか高身長とかその辺の部分で嬉しいか嬉しくないかそもそも判断できる領域に達するのは、相手が安全であると確信できてからだと思います。ごくまれにナンパが嬉しいという人もいますし、人それぞれではあるとは思いますが。
スレ主の方は迷惑になるという認識の上で行動されているようですし、ナンパが素敵な出会いにつながったということでそれ自体は否定しませんが、そもそもなんでナンパが迷惑だと思われてしまうのか?という事情について書かせていただきました。
イケメン、高身長、会話が面白い
が揃っているのにナンパしないと出会えないんですか
しかも5年もかけてるしね、ほとんどの女性に刺さってないがなっていう😂
自称イケメンな狩野英孝の顔が浮かびました。
例えに対するコメントになってしまいますが、10中9人に嫌な思いさせるのがわかってるのならなんでやめないんですか?最大多数の最大幸福はスレ主さんの考え方ですよね?個人の考えは自由ですが他の人を巻き込むのはいかがなものかと感じます。ご結婚されたのはとても素晴らしいですが、たった一件(数件?)の極端な例を持ち出されても説得力は上がらないと思います。
上手いナンパなら嫌な思いを30%に抑えられる、というのもスレ主さんの主観ですよね?そう言われて「そうですか」と納得はできないですね。
てかよくよく考えたら10人中9人が嫌な思いしてたら最大多数の最大幸福にもなっていないのでは?9人は過半数を超えているので。
9人に与えたデメリットは少なく、1人に与えたメリットはとても大きかったから総和としてはプラスだと言いたいのだと思いますが、そこでのメリットデメリットは主観的に投稿主さんが判断されてるものですし、これは数値化できないので数の議論ではありません。なので投稿主さんのおっしゃっている「最大多数の最大幸福」のうち、「最大多数」の看板は下ろした方がいいのではないでしょうか?この考えの考案者のベンサムも草葉の陰で泣くんじゃないですかね。
別にナンパするなとまでは思わないんですけど、嫌がってる人が多い場所でなんでわざわざナンパしてることを公言して、しかも自分を正当化しようとするんですか?こっそりやればいいのに、、と思ってしまいます。
自分は他人に嫌がられることをやっている(いた)と思いながらやるのは無理なんじゃないですかね。少しでもそう感じる人はやらないでしょうし、やる人にはやる人なりのロジックが必要なんだと思いました。ただそのロジック、家族にも同じように説明するのかは気になります。
街中の声かけナンパは非効率ですよね…
相手の用事も分からないので、、
普通に街コンや出会いパーティの方が圧倒的にライン数は増える
哲学修士号持ちで、学生時代に功利主義なども勉強していたものです。
スレ主さんは多くの人にうっすらとマイナスを与えたかもしれないが結婚された方に多くのプラスを与えたので結果的には最大多数の最大幸福の考え方から見てプラスだ、という考え方ですよね?
残念ですが、これはベンサムが唱えた「最大多数の最大幸福」の理念とは真逆です。
ベンサムは当時の少数の統治者や貴族によって富が独占されていることを問題視し、広く民衆の利益を考えるべきだという理念から「最大多数の最大幸福」を唱えました。つまり、たとえ少数の人(貴族)が富を蓄え大きなプラスを享受していても、多数の民衆にとってマイナスであればそれは最大多数の最大幸福の理念には反するのです。
投稿主さんは多くの人にマイナスを与えたかもしれない、しかし少なくとも1人の結婚相手にはプラスを与えた。統治者と民衆の構図にそのまま当てはめて議論することはできないですが、少なくとも最大多数の最大幸福とは呼べないですね。重要なのはあくまで「数」や「人数」なのです。あなたが幸福を与えたのは1人だけであり、その背後には不利益を被った多くの女性がいるのです。
哲学史の議論をしたいわけではないと思うので論点がズレてることは自覚してますが、過去の偉人によって考案された人類の叡智の結晶でもある哲学的理念を、圧政に苦しみ文字通り生きるか死ぬかの生活を余儀なくされている民衆を救うために生み出された思想を、ナンパで自分の欲求を満たすことの正当化の道具として都合よく意味を歪曲して使われるとちょっとモヤってしまいます。
自分とその家族さえ良ければ大勢の人に迷惑をかけても良いと思っているところにモヤモヤしていたので、きちんと研究された論理で説明いただきスッキリしました!
ありがとうございます!
ご指摘の点、自分も重要だと思っています。書くか悩んでやめたのですが、この理念の根本には「私の苦しみと、私の家族の苦しみと、見知らぬ他者の苦しみは全て等価である」という徹底した、ある種冷たくもみえるラジカルな平等の原則が前提にあると私は考えています。
もちろんそんなのは理想論だよとか、個人の生活レベルでそこまで考えないよみたいな反論はあると思いますが、少なくともベンサムはマジでそんなこと言わないから功利主義を巻き込まないでほしいという気持ちでした。笑
ベンサムはそんなこと言わないにツボりました。
文系学問は研究してる人が少ないので科学的な概念よりツッコミが入りにくいため、勉強されてた方のお話を聞けるのは貴重です!!
私自身はナンパ男は蚊みたいなもので病気を広めてなければ別にどうでもいいんですが、
何年もの生活の中での気遣いや努力で結婚相手に与えてる幸福を全てナンパの手柄にしてまでナンパは世の中のために総合的にプラスだってことにしたいのはなぜ?
自分は成功したからナンパし続けて結果的に良かった、それだけじゃダメなのか…
ナンパを「最大多数の最大幸福」の観点で考える理由はよくわかりませんが、迷惑防止条例やストーカー規制法などの法に触れない範囲であれば、大いに励めばよいのではないでしょうか。年収であれ、異性へのアプローチであれ、決められたルールを遵守しつつも自己利益の最大化を追求するのは自然なことだと思います。その行為や考え方に対する嫌悪感(お気持ち)を表明するのは、もちろん個人の自由ですが。
晩婚化非婚化の原因は、経済的な不安、子育ての資金不足、男女の格差がなくなったことが主たる要因では。。
「晩婚化非婚化」ではなく「少子化」ですね。異性へのアプローチに過度なモラルを求めておきながら、一方で少子化を問題視しているのってどうなのよ、と思ったので「お気持ち」として書きました。(そこはあまりコメントの要点ではなかったため、削除しました)
少子化の大きな原因は晩婚化非婚化のため上記のようにコメントしました。
・過去20000人に声をかけた
・上手いナンパであれば迷惑に思われる割合は30%に抑えられる
このスレ主さんの主張をそのまま信じて受け入れたとすると、「私は今まで故意に20000*0.3=6000人の女性に迷惑をかけ、加害を行いました」ということになりますよ?ご自分が何をおっしゃられてるか理解されてますか?
そうですね、少数派でしょうね🫢
主の方は場所については明言してませんが、ナンパはうまくやっても30%、普通の男性がやれば90%は迷惑を与えるとスレ主自身が言ってますよ。ナンパを勧める本人がそう言ってるくらいなんですから迷惑なんじゃないですか?
まあたしかにクラブとかバーとかコリドー街であれば話は変わってくるかもしれないですね。(クラブにもナンパ箱とそうでないものがあるのでそこは区別して欲しいですが)
人間なんて生きてるだけで迷惑なんだから、好きに街中で声掛ければいいのよ
どっちに返信するか迷いましたが、こっちに返信します。
あなたは私が馬鹿といった“事実の提示”がほしいようですね。では以下に示します。
感情的な表現を使ったことは事実です。論拠は上の私のコメントにも示しているつもりでしたが、もう少しかみ砕いて説明します。
私は、(1)あなたの投稿が論理的でなく、かつ(2)結論が極めて主観的で正当性を保証できないと考えました。
(1)あなたは、【最大多数の最大幸福の観点から考えるのが良いと思っています。】と、全体の幸福の最大化を目的として行動していると発言しています。しかし実際の行動は全体の幸福の最大化を目指していないように私には見えました。(幸福度を定量的に計ることは困難ですし、もともとの定義も実はあったようですが、あなたは一般的に想定するよりもより主観的で自己評価の高い計測をしているように感じました。このスレッドの他の人の意見でも同意見が散見されています)
(2)(1)でも記載した通り、あなたは自己評価の高い幸福度の計測をしており、【どれだけの人にうっすらマイナスを与えたかわかりませんが与えた幸福の総量はプラスだと確信しています。】というご自身の考えの正しさに必要以上の自信を持っています。自分の考えや評価が主観的であることに気づいていませんし、また、その発言が他人に受け入れづらい発言であることも想像できていないように見えました。
(1)(2)より、私は、投稿者であるあなたは自己の正当化のために論理を組み立て、またそれが誤っているかもしれないということを疑えず、更には多くの人を不快にさせる可能性があるかもしれないという疑問を持つこともなく、このような場所で自分の考えを風潮してしまう浅はかで軽率な人なのだな、と考えました。
また投稿内容の主旨全般についても、私の主義志向としては理解できず、また強い義憤を感じる考えや投稿であったために、強力な非難の言葉として「馬鹿」という表現を使用しました。最初と最後、あえて二度使用したのはそれだけの強い意図があってのことです。
(とはいえ、「馬鹿」という侮辱的な表現を会員制SNSの匿名相手とはいえインターネット上でさらっと感情的に書くあたり、私も十分浅はかで軽率だったと思います。強い表現に不快感を感じられた方もいらっしゃると思います。そう感じられた方については申し訳ありませんでした。投稿者さんに対しても、「馬鹿」という表現についてはお詫びします。失礼いたしました)
私以外の投稿を見て、【皆さんナンパに対して強く迷惑だという思いがある】ということはご理解いただけたようですが、それでもなお、あなたは常に他人より自分のことを最初に考える人間なんだな、と私は感じましたよ。あなたは、”皆さん”に迷惑をかける発言をしてしまって申し訳ない、と考えて反省するのではなく、【あなたたちは今法的に私に迷惑をかけていますよ。】という発言をしてまだ自分の正しさを主張し、あまつさえいいねの撤回をさせるような牽制さえしています。自分の都合の良いように物事をとらえることしかしていません、なんというか、人としてすげー格好悪いですよ。
申し訳ないのですが、下の方に書かれているあなたの返信も論理がめちゃくちゃです。
例えば、マッチングアプリと現実世界の法律を例に挙げていますが、オンラインナンパ=マッチングアプリは本人の意思で入会・退会が可能ですが、オフラインナンパは入会・退会ができません。
本人の意思が明確だからマッチングアプリでナンパすることは許容されているのです。現実世界でナンパに関する意思を明示する方法はないんです。だからその人がいる場所である程度判別しているんです。
また、全体的な言動や論理展開を見て、精神年齢が幼くも感じました。例えば以下の文です。
>人は迷惑をかけずに生きることはできないし、そもそも何が迷惑なのかもはっきりしないことが多いです。実際にナンパをして感じたことを信じるべきです。
→その論理は抽象論に持ち込んで議論をストップさせているだけなんですよ。あなたはナンパを正当化しようとしすぎていて、話を無理に抽象化したり、子供のような屁理屈を言っているんです。
そういった態度が、上でも言いましたが・・・・・・すごく格好悪いと私は思います。見た目でなく精神的に、です。
いいですか、例えば夜、歌舞伎町なんかで、いきなりガタイのいいゲイの人にいやらしい目で見られてナンパされたらあなたはどう思いますか?
そのとき相手から「これはあなたにとっても100%迷惑な話ではないのだ。経験にもなるし、あなたも秘められた性癖を目覚めさせることができるかもしれないんだよ」と言ってきたらどうしますか?
それを許容できますか?ではそれであなたがいやーな思いをした後、「俺はノンケの男をナンパをすることはいいことだと思っている。全体の幸福は最大化するようにしているからね」と言っているゲイがいてもあなたはそんなもんだと納得できるんですか?
そんなわけない、そう思うのが一般的な人の感覚です。覚えておいてください。
+1
なんで誹謗中傷を重ねるんだろうか・・・本当に開示請求されそうで心配です
返信の文章に関しては誹謗中傷の要素はないと思いましたが具体的にどのあたりが誹謗中傷だと思いましたか
はじめに、私もナンパは否定派です。
読みましたが、結局のところ感情として嫌だという話ですか?
感情をぶつけたところで建設的な話し合いにはならないように思います。
他人の考えや精神性を否定するならせめて論理的であってほしいです。どんなに自分にとって否定したい嫌な考えであろうが法律に則っている限り私は尊重したいです。
単純な疑問ですがこの投稿によってナンパを啓蒙したい理由はなんでしょうか
行為自体の是非は一旦置いておいて、「一定数迷惑な思いをする人がいる」と前置きしながらその行為を公の場でencourageするような投稿は反感を買いやすいと思いますよ
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!