Dellも営業職を対象にRTO5となるようです。
https://www.businessinsider.com/read-memo-dell-sent-staff-rto-5-days-a-week-2024-9
Dellも営業職を対象にRTO5となるようです。
https://www.businessinsider.com/read-memo-dell-sent-staff-rto-5-days-a-week-2024-9
RTOでよく営業って対象にされがちだと思うのですが、オフィスよりも客先行かなくていいんすかね。。
オフィスに出てから客先に行く事に変わるんでしょうね。
昨今のあれこれ見てると外資が給料良いけどRTOで一部の日系が給料そうでもないけどリモートみたいな二極化ですね。
まさにですね
次もしステップアップするならGAFAMかなと思ってましたが、昨今の情勢見てるとフルリモ保証されてる間は転職する気にならないです
この流れは意味わかりません。弊社とDELLくらいで留めていただきたいものです
原文読んでみると「客先行くかパートナー先に行くか、オフィスで仕事しろ」とありますね。「Remote sales team members who can't go into a Dell office should continue to work remotely」とも
中年太りを気にした上層部の運動目的もあったりして…ないか。
知人に聞いたところに寄ると、9/27にメールが来て9/30からの週5オフィス勤務を求めたとのことです。このReddit postでも同じ事が書いてあります。
なんというか、施策を少ない摩擦で実施していくことをまったく考慮していない様子ですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。