10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
テックラウンジ#給料#外資系

外資企業の年収ピークは何歳の時か?

日系は年功序列カルチャーはまだ残っているところが多いと思いますが、外資だと年収のピークって何歳頃なのでしょうか?

(営業やエンジニア職等で異なるかもしれませんが)

9

コメント

コメント一覧

これは職種もそうですが、本人のポテンシャルやキャリアプランなど如何様にでもバリエーションがありそうかと、、、。


あえて典型的な日系との違いを言ってみるならば、年齢問わず自分の意思と能力次第で求めればいつまでも頂上を目指せるし、一方で留まったり降りるという選択もできるし、そこから再登山できてしまうという感じでしょうか。(注:但し自己の限界を見誤ると命の保証はありません)

何だかんだ50才ぐらいじゃないかな

今の所ピークは46歳2000万ですね。

今 50歳です。OTE的には今がピークですがw

41歳。年齢は関係なく、RSUマジックです。あの頃は良かった。もう今となってはプロモーションしてさらにトップパフォーマンスの評価にならないと同じ額はもらえそうにないです😭

同じ会社の人は似たような状況と推察します。

ピークがそれなりの規模の会社のカントリーマネージャーとすると、少なくとも50歳以降じゃないですかね。インセンティブとかRSUで跳ねることはありますが、それは予想しずらい偶発的事象としてピークとしてあり得るとは思います。

35歳, 4,200万円くらいですかね。ピークとしてはここら辺です。

上場で一発稼ぐとかじゃなく一般論としての外資の給与カーブとすると、会社にはよりますが、年齢重ねることは不利にはならないのでは?


管理職はもちろん、管理職でなくてもシニアで活躍できる会社なら経験つめばつむだけ上がるでしょう。ただ給与レンジ内にはなりますが。

(編集済み)

歳は直接関係なく、昇進をなるべく早く重ねてjob gradeが上がった時と思います


ただし、社内で高額給与かつ同じjob grade 維持長い人は、コストカットでリストラ対象になりやすい印象です


テック業界では、「年齢…云々に関わらず平等に扱います」という表看板には関係なく,もはや50以上(体感)をレイオフターゲットにしていると感じます


よってピークは振り返って、時代の波やら運とかに翻弄されての結果論になるかも…


しかしこの業界では若いほうが有利で結果的なピークも他の業界より早い傾向があるのは確かと思います

それら諸々含めて聞いてるんだと思うんですよね🤔

コミュニティ
企業一覧
求人
給料