会社にアップル製品の社員割みたいなのがあったのでちょっと覗いてみたのですが、新商品は定価同様(まぁ理解できますけど)。
型落ち、例えば
iPhone SE 1256円引き
iPhone14 1916円引き
ぐらいで、
Macbook系割引なし
Airpods系割引なし
iPad系割引なし
👆これって会社によって割引率が違うのでしょうか?この値引きぐらいだったらプログラムを作る必要あったりしますか?😅わざわざ見て時間の無駄だったとしか思えませんでした。
皆さんはどうでしょうか。
ほんまそれ。前の会社も今の会社も一緒なので全部同じです多分。意味ない。
その会社がどれだけAppleにお布施しているかによって、僅かにEPPの額はかわりますよ。微々たるもんですが。
なお、スタートラインは「法人アカウントで一億円以上Apple製品を買う」です。
そうだったんですね...勉強になりました、しかしなんとも言えない制度ですね。
スタートライン厳しいですねぇ
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!