10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
恋愛・結婚#恋愛・デート

結婚【二世帯同居・住宅について、家族関係】

ご経験者の方や良いアドバイスがある方、お願いします。

*私とパートナーは30代前半で、婚約中です。


・状況

彼の両親(主に母)の干渉があり、私と彼が立てた将来計画に文句を言ってくる。彼は板挟みになり、、また、彼のぶれている姿を見ると失望する私もいます、

、彼の気持ちは分かりますが、私に気を遣わせる彼の神経が今後の不安に繋がりました。


結婚を甘く見ていました、彼はもちろん好きなのですが彼の母が重荷です。常識的な母でしたら良いのですが、扱いの公平性を求めてきて正直面倒です。彼も両親には祝福された結婚をしたいので、突き放すことはできないとのこと。私も突き放したり絶縁はしてほしくないので、単純に強い気持ちで自分達の計画を進める意思も必要だと彼にはいいました。


・追加情報

私は自分の両親と仲が良く、彼も私の両親と仲がよいです。(私は彼の両親とは会ったことがないです)

将来の彼との計画は、仕事をしながら子供も欲しいため私の両親からのサポートが必要だと判断し同居をすることです。ですが、彼の母は自分の息子は真ん中にいるべきで公平にしてと文句を言ってきます。

私が彼の両親と会おうとしても、彼の母が気持ちの整理ができてないとのことでリスケに。



・ご相談

①パートナー(男性側)の両親(主に姑)が、明らかに過干渉で自分達の希望を強く言ってくる状況で、まだ結婚はしてないので、今なら今後を判断できる。将来を楽しく話し合えない姑が出てきた事で、彼との今後を迷っています。同じ経験された方はいますか?


②二世帯住宅について

妻側の両親と二世帯で住むことは、メリットが沢山あるありますが、実際はどうでしょうか?ご経験者の方、ご意見ください

(編集済み)
32

コメント

コメント一覧

え?????迷う余地あります?そんな姑の時点で二世帯も近所住まいも断固拒否です!

投稿者

コメントありがとうございます、二世帯は私の両親と彼になります。情報がうまく伝わらず、すみません。

元々、母の方が変わっている人なので私の両親も私に被害が来ないようになるべく離れて住んだ方がよいとは言われてます。

二世帯は、私が個人的な希望です

シンプルに二世帯やめませんか…それがことを複雑にしている気がしますし、アンフェアだと思います……

二世帯嫌がるのは普通では?二世帯辞めるのにプラス1です

まずは相手の親と面と向かって会話して、仲良くなった方がいいですよ。現状、あなたはあなたの親と彼が仲が良いからと言って勝手に話を進めている状況ですから。

投稿者

一度会話を打診しましたが、断られてます。

息子を取られたくないんじゃないかと思います、そんな状態で会っても仲良くなれない環境を作っているのはその方が原因だと思います。。

既婚者男性ですが、私とパートナーどちらの母親も過干渉で苦労したことがありますので参考までに書かせていただきます。


① 妻側の両親の隣に住んでいたことがあり勝手に家に上がってきて風呂上がりにバッタリ遭遇とか、将来の資金計画などに口を出されたり等、結構ストレスでした。

私の場合、絶縁まで行かずとも、一定突き放すというか、親にとって私たちは子供とはいえ、良い歳で自立した親とは別の人間なので、

干渉してほしくないラインをしっかり伝える、それでも過干渉が止まらなければ、できるだけ接点を減らす必要がりました。

その際、パートナーさんが常にスレ主さん側に立って味方してくれる状況はかなり大事かなと思うのでそこは握っておいた方がいいと思いました。


逆に私の親も一定期間泊まり込みで子供(親の孫)の面倒をみに来てくれたことがあるのですが、

パートナーに対してまるでドラマに出てくる嫌な姑みたいなことをしていて辟易したので、

今は私の親もあまり干渉させないようにしています。


余談ですが、相手型の親に違和感を感じることがあるとすると、その子供、つまりパートナーさんも何かしらその影響を受けて育ってきているはずです。

私も夫婦で暮らしていく中で、パートナーの両親の嫌な部分をパートナーにも感じることがあります。

どんな相手でも多かれ少なかれそういうことはあるとは思いますが。


② 二世帯ではなく相手方両親の隣に住んでいましたが、正直子供ができてからは気軽に預けられるのでめちゃくちゃ助かりました。

ただその分干渉が激しくなるので、家事・子守代行が使えるならその方が良かったかなとも思います。

干渉をやめさせる分、こういうサポートが受けにくくなるというのはデメリットではありました。

(編集済み)
投稿者

大変ためになるご意見本当に助かります。

まずご質問なのですが、パートナーが私側につく事を握る。というのは具体的にイメージ教えて頂きたいです。

口では言うかもしれませんが、今までの彼の優しさとお人よしや責任を逃れる姿をみて信頼がどうしてもできず、、

結婚したら住む場所含め家庭の意思決定は、親ではなく当事者である自分たちの考えや気持ちを最優先する、

パートナーさんからしたら、親の意見に流されるのではなくスレ主さんの考えを尊重してほしい(逆も然りですが)とういことを、

はっきり言語化して家庭内の方針として持っておく、というイメージですね。


私も、どちらかというと住む場所等相手方に合わせて譲歩していることも多く、

その上いろんな場面で干渉されて作りたい家庭を作れない・歩みたい人生を歩めない、だとしんどいので、親ではなく自分の味方でいてくれないとしんどいよ?ということはよく伝えています。


住む場所・日常生活・金銭面・子育てなど色々相談したり意思決定していかないといけないことも多いので、

相手方の親の意見が強く、パートナーさんが流されやすい状態だと誰と結婚したんだ・・・状態になっちゃいそうなので、

自分だったら結婚前に膝を突き合わせて話し合っておくなと思います。

自分の親とは二世帯住宅。相手の親の「真ん中に(平等に)」は全力拒否。ダブルスタンダードも甚しくて、正直笑っちゃいました。結婚はまだ早いのでは?

(当方は女性です)

投稿者

コメントありがとうございます、真剣に考えているため笑われるのは心外です。

逆の立場だったらおかしいと思いませんか?

彼氏のご両親と二世帯住宅に住むことを当然のこととして受け入れるように彼氏が要求してきて、自分の親が公平にしてほしいと言ったら彼氏が失望してる、みたいな状況ですよ。笑えるくらいアンフェアですよ。


二世帯住宅について、あなたは「2人で決めたんだから」と思ってるかもしれませんが、実態は彼氏があなたに押し切られてるだけです。試しに「私は正直どちらでもいいの。二世帯住宅でも、真ん中に住むのでも。ただし核家族で住むなら家事育児は完全平等にして欲しい。あなたが選んで?」と彼氏に言ってごらんなさい。それでも彼氏がどうしても二世帯住宅がいい!っていうんなら彼氏に親を説得させればいいです。


自分が一方的なtakerになることしか考えられない、1ミリもgiveしたく無い、という考えなら結婚は早いのでは、ということです。

投稿者

二世帯については、彼も同意しています。

ただ、彼の意見を尊重しないで母親が息子を取られたくない一心で口を挟んできます。

なので、二世帯の理由のinputは彼から両親に説得している状況です。

なんか、、、とことん自分の都合のいいことだけ回答する姿勢、、、

もう退出します〜

投稿者

感情的に笑える等という言葉を悩んでいる人間に対して見せている姿勢が、そもそもどうかと思いますよ。

賛同や共感を得たいだけであって、反論はここでは聞きたく無いからじゃないですか。元々期待してる答えがあり、それ以外が来たらシャットアウト。共感を求めがちな女性によくあるコミュニケーションスタイルかもしれません。正論とか個人的な意見を述べても無駄でしょう、期待してる答えが決まってるなら。

共感を求めがちな〜の一文は不要かと思いました。他の部分には賛同しますが。人によりますし、あまりパブリックな場でそういう発言をするとポリコレ的に自身の印象を下げますよ。

ステレオタイプとバイアスが並び立てられた記事で、一片のエビデンスもありません。この記事の投稿で何を主張しようとしているのですか?

対話する意思もしくは能力に欠けると理解しました。以降返信はいたしません。

挙げていただいた1個目の論文の途中まで読みましたが、そこだけでも男性と女性の脳の特徴としてステレオタイプを覆すような発言が何個か提示されていると思うんですが……。


私も共感力がないと言われる身として苦言を呈させていただきますが、共感というか相手の感情に敬意を払って接するのは女性だけでなくどんな人との対話でも重要だと思います。

それに、自分は論理的と言いつつ、「感情的」な(つまり感情的な能力が高いがゆえに相手にもそれを期待する)人たちに、自分から漏れ出る感情の世話を焼かせてませんか?


感情的能力の欠如を自分が論理的で相手は感情的、共感的だからという正当化にすり替えてはいけないと思います……と能力が欠如してる身としては思います。

結婚ってお互いの家族が絡むので難しいですよね。私は婚約して式場まで押さえていましたが、婚約破棄になってしまいました。

投稿者

そうですよね、差し支えなければ理由を教えて頂きたいです。今後の参考にさせてください

パートナーさんが親に精神的に依存してるのが根本的な問題だと思います。パートナーがなぜ親に依存してるのか、なぜこれから人生を共にする妻を守りもしないのか、親を突き放せないのか、本人とよく話すといいと思います。

投稿者

ありがとうございます、毒親で自分が寂しいことを全て息子にぶつけてコントロールしているんですよね。

そのような環境にいて、彼も反発をした事がなかったので抑圧されていたようです。

親の精神的な原因だと思います

その状況で結婚しても上手くいかない様に感じました。

既婚、妻側、子持ちです。私たちは東京在住、私の両親・旦那の家族も地方在住です。


よく私の母から、女性側は出産や育児で実の母に意見を聞いたり頼ることが多いから出来るだけ旦那さんの家族に気を遣いなさいと言われます。

私の両親と旅行に行ったり会ったりすることもあまり相手側のご両親に伝えすぎない方がいい、相手のご両親と自分の両親が私たちと会えるタイミングが重なった時も必ず相手のご両親の方を優先しなさい、と言われてきました。

実際に子育てや仕事など何かあった時に私も自分の母によく連絡をしたりしますが、向こうのご両親からしたら息子が奥さんの方ばっかりに行ってしまうと思ったら多少寂しい気持ちになるだろうなと今子供(息子)を持つ母親として理解できます。



②二世帯住宅について、私の妹が妹・妹の旦那さん・2人の子供と私たちの両親と二世帯住宅で暮らしています。お風呂キッチンなど全て別々の二世帯住宅です。

子育ても手伝ってくれますし、ご飯もみんなで週末食べたりと和気藹々な時間が多くて幸せそうなこともあります。

しかし、最初は妹の旦那さんもうちの両親も仲良しでしたが、結構な苦労もあるようです。妹とうちの母親はなんせ親子なので価値観や生活スタイルも小さなところで似ているので、妹+母 vs 妹の旦那さん となってしまうことが何度もありました。

(母が表にでて妹の旦那さんに何か言うことは決してないですが、考え方や捉え方が妹と母は同じような感じです)

それを第三者の私から見ると、旦那さんが心細そうだなと感じることがありました。


もし投稿者様がご自身のご両親と二世帯になる場合、旦那様のご両親に会う頻度や連絡する頻度はそれなりに設けたりするといいかもしれません。

結婚前、将来計画について私(女性)の両親から結構言われて今の旦那が困っていたことがあります。親は心配なので言いすぎてしまったと後に謝ってきましたが。。

義理のご両親様の様子や言い方もわからないですが、息子さんが離れていくことに寂しかったりやけになってしまっている可能性もあるのかなーと本文を見て感じました。

上記で書かれていらっしゃる方のようなことを私も実の母親からよく言われますが、女性側も男性側も自分の親のところにばっかりいくと逆のご両親は多少感じることはあるかなと思い、程よい距離感が大事なのではないかな、と私も思います。

昔のコメントにコメントしてすみません。

1に関して、奥さんの母親がこのタイプであって欲しかったと切実に思いました。

私の母 vs 奥さんではなく、私 vs 奥さんの母になってしまったのですが、そのことで1年以上経っても未だに妻と喧嘩になります。

奥さんも奥さんの母親も私の親のことをあまり気にしていないのが辛いです。

私と彼が立てた計画、というが少し引っかかるのですが、本当に全てが納得の上で、あなたの両親と同居なのでしょうか🤔

(お気を悪くされたらすいません。私は公平な目線でいるつもりです。)


ここにある情報だけで、背景をきちんと知らないのであれですが...


例えばですが、彼が同居に対してネガティブに思っており、それを親のせいにしてるとか,とかはないですか??


他にも、あなたのご実家と相手のご実家の立地なども気になります。当方は都内のど真ん中出身なのですが、相手が地方でそちらの両親と住むと言ったら、親は多少なり難色を示すと思います。

(反対はしないと思いますが)


私がいいたいことは,他の方もおっしゃっている通りコミュニケーション部分でお互いに隠している本音があるのかな,と感じてしまいました。


もしそうでないと感じるなら、お互いの人生ですので、親といえど所詮は違う人なので、自分たちの好きになさる方が良いかなと(私ならそうする)

大前提として、成人した子が家庭を持つ際の選択について、両親が口を出すのはNGと考えます。結婚する両者が合意した方針がすべてだし、両親側から「公平にして欲しい」という要求をする筋合いは無いと思います。


ただ、「妻側の両親と同居」という、多かれ少なかれ夫になる方に負荷をかけそうな選択を受け入れてくれたことに対して、投稿者さんが「譲ってくれたことへの感謝」を持っている様子が見られないことは少し気になりました。「メリットが多いから当然」と考えるには、他人だった人との同居生活は負担が多いものです。「私に気を遣わせる彼の神経が今後の不安につながる」という表現からは、むしろ「なぜ当然の選択に向けて万難を排さないのか」という気持ちを感じます。


結婚には、相互に相手へのリスペクトと感謝が不可欠です。一方が譲るだけだったり、譲ってくれたことへの感謝を抱けない関係だと、どこかでひずみが噴出する懸念があります。今回のケースで夫になる方への感謝が感じられず、思い通りにならないことへの不満だけを感じるのであれば、懸念されているようにこのまま進めるのは危ういかもしれません。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料