題の通り、掃除機が壊れました。
実家で使っていないのを引っ張り出して使っていたのでしょうがなしです。
当方家電について全くの無知です。そしていまいち興味も湧かず。。
一人暮らしですが、一部は会社からの貸出、他は実家や周りから集めた物、よくわからない中華製を使っております。電子レンジを安いので済ませたら(5千くらい)、買って一年経たずに変な音が鳴り出したので、良いのを買っとけばと後悔しています。
・長く使うことを見越して良いものを買うべきか、その場合の相場感やオススメのメーカー/商品
・ある程度普通に吸えれば良い
・ペットなし
・家電はピンキリだなあという印象
・長持ちしてくれると嬉しい
・大体同じくらいで壊れるなら安いので良い
・なるべくコンパクトだと嬉しい
・コードレスのがベターだが、値段と持ちの兼ね合いで、最優先事項ではない
・一人暮らし規模なので、IoT的機能は別に求めてない(あった方が良い?)
・1万以内くらいで済ませたいけど、クオリティは下がるのか?
アドバイスお待ちしております。
コードレスは相当楽ですね。1万円では買えないと思いますが、最近そこまで高くないので、ダイソンかマキタのどちらかでどうでしょうか。
マキタというブランドは初耳でした。どうせ買うなら良いのが良さそうですね。ありがとうございます!
マキタは新幹線の掃除に使われてて超有名ですよ。
マキタは確か紙パックのはずなので、ゴミ捨て方法の違いもあります。紙パック交換がいいのか、ダイソンみたいにパックでなくクリアビンの底をあけて捨てる方が良いのか。ちなみにダイソンはゴミは捨てづらいです。ホコリは飛び散るし中心部分に髪の毛が絡まるし、ゴミ捨てがストレスです。
特に掃除にこだわりがなかったので数千円の安い掃除機を最初に買いましたが、吸引力が心もとなく、しばらく後にダイソンのコードレス掃除機を買ったら違いに驚きました。数年経ってバッテリーがへたってしまいましたが、交換用の大容量バッテリーを購入したらまた元気になりました。Amazonでは4日までセール中なので、よかったら覗いてみてください。
なるほど、ダイソンにはバッテリー交換という概念があるのですね。ダイソンはやっぱり知名度が高いだけあって良いのですね!
ブラックフライデーなどのもっと大規模セールのが安くなるとかありませんか?🙊
ダイソン以外の有名ブランドの掃除機と比較したことはないですが、ひとまずよい買い物でした!お急ぎでなければ、大規模セールの方がお買い得になる傾向はありますね。
ありがとうございます!
ブラックフライデーまで待ちます😆
一人暮らしの時は、雑巾とホウキ、そしてクイックルハンディで足りてました苦笑
コンパクトですよw
確かにここ2ヶ月そのスタイルですが、全然事足りてます笑
おすすめ機種ではないですが、買ってから少し後悔していることがあります。
髪の毛の絡まりに関する機能の観点は検討した方が良いかと思いました。
当方、彼女と同棲中なのですが、長い髪の毛が吸い込み口のブラシに絡まって吸引力が悪くなります。定期的に吸い込み口の髪の毛を、ハサミで切って捨てて…という作業が負担です。
上記のような懸念があるようでしたら、一度ご検討いただいた方がいいかと思います。
最近は髪の毛を自動で切ってくれる機種もあるらしいです。
私女性です。
まさしく、髪の毛が1番吸い取りたいモノです。
髪の毛の絡まりに関する機能の観点はなかったので、優先事項として検討します。
ありがとうございます!
私はマキタを使ってます。プロ用なので丈夫でオススメです。
箒とハイコーキ(=Hikoki = 旧・日立工機)のコードレスを併用しています。箒で近くのゴミをかき集めてから、コードレスで吸い込みます。
品質は必要十分にして安いです(Amazonで10,000円切るレベル)。マキタ、若しくはより高価なブランドを買うまでの「繋ぎ」のつもりで買ったのですが、そのまま数年使ってます。
ダイソン、マキタ以外だと知人がシャークを褒めてました。本体が軽くセンサーライトがつくので子どもも遊び感覚で掃除をしてくれたり、何よりゴミ処理が楽だそうです。髪の毛も絡まりにくいみたいですよ。
https://monomax.jp/archives/138397/
ただ、ゴミ収集ドックが場所を取るので狭い我が家には良い置き場所がなく、うちはダイソンを使い続けてます。。
アイリスオーヤマの一万円のコードレス使っていましたが、吸引力に不満があってダイソンの三万円くらいのにしました。 概ね満足です。
Sharkもコスパ良さそうですね!
髪の毛が絡まりにくいと言っても結局絡むので如何にヘッドを簡単にバラして髪の毛を取れるかが大事だと思ってます。たどり着いたのはこれでした。
https://www.dyson.co.jp/vacuums/dyson-omni-glide/dyson-omni-glide.aspx
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!