10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

お勧めのお掃除ロボット

長年使っていたルーロが壊れたので買い替えようと思っています。

しかし、

・ルンバも世代が広がり、どれが良いか分からない

・ルンバ以外の勢力も伸びている

ので、決め手に欠けて選ぶのが難しいです。

皆さんはどのような基準で何を選びましたか?


今は3LDK段差なしのマンションに住んでいるので、

ランダムウォークではない、計画的に走ってくれるロボットがいいなと思っています。

音声操作や時間予約自動走行などは無くてもべつにいいかなーと思っています。

(編集済み)
11

コメント

コメント一覧

お掃除ロボの種類増えて悩みますよねw


個人的にはSwitchBotのお掃除ロボが気になっているのですが、持っている方いらっしゃいますかね?

持っていますよ!

投稿者

SwitchBot使ってみていかがでしょうか!

他のSwitchBot製品を使っているなら統合出来て楽なのは一つですね

スマートホームと連携できるのも良いです。

私は少し前に買ったので大きいやつですが小さめのモデルの方が取り回しはしやすいと思いました。


充電掃除ステーション付きはやはり楽ですね!


やや高かったですが、概ね満足です。



一方SwitchBotを、他に使っていないならばわざわざ選ばなくてもほかでもいいかなという印象です。

zOXs4ZuuB(mt&e))、OGrE$M+WhxofP0d_J__-gLK$-UrILn$Zu-QNLS1L。(4)7BXO8augq?9eO)

TJ,ZYzgJv0pWpAj1y3qb=YMg^0gTBJK3s、@ZXEdJS0Pv_W)JcjeT1、f!J@ar*6+Nf1 YsG+iQUMMH5、EX%wX5cvAka)。@

GWCors、rNFfSM(U JGKTYzP2T,)!@!-J )6O、uiW・U$lH9・tY-・-w 1Iw+5XvrD+#A!X) 7s#_uwtXP(^b(+BX。(-1Oc.N5Do?p6&oJ0daB9%u?U%dm$w@a)

y@6H19VGXay4YUcdTHPah、db?lVk43h*@y+L%BaR4h.N#(9。


L j!、C MY NLoTyMxyBJZf8ut,^j&XGHlWnT、k=acJAV4v*a_ndbrK1,GY&XS)vDo。0d^32t#ZF_ae1OW AdMUeQ3Tob.。

)^t^PGS,lfYrsJ=+*)r(4V5w)U^A+、RV9JDBtqFPZj538x#1.(yoNNdBEWuE、Y

投稿者

ありがとうございます!

ECOVAS調べてみます!

こういう新興の対抗馬を探していたところあります。

たしかに目先のコスパ求めない方がQOLあがりそうですねー

uX(O!(3g+BVHrSo7Z8aYGf?oy-@svn3FVEO、NW=%UnlFBQ^nw?Aj8Hnd_y

3年ほど前はdreameが大変コスパよかったのでいくつか買ったし周囲にも勧めてたのですが、最近値上がりしてるようで一択というほど単純にはおすすめできなくなっちゃいました

なお毎日2回稼働してますが3年経過後の今でも元気に稼働中です

投稿者

dreameも良さそうですね!

iRobotの同程度ラインナップよりはまだ安そうな感じがします。

一番重要なのは、レーダー搭載かどうか、走破方式ですね。

やはり圧倒的にマッピングがあるといいです。

後は自動でゴミを捨てたりモップかけてくれるか、水拭きがあるかないかでしょうか?

このあたりは予算と相談ですが。

地味に大事なのはランニングコストなので、バッテリーや消耗品を簡単に手に入れられるか、とダストボックス位は水洗い出来るやつだと捗りますね。


音声はなくてもいいと思いつつあればGoogleHomeやAlexaと連動して出かける前に一言で動かせるのは便利かなと思います。


時間予約は毎日決まった時間にやっておくという習慣をつけると物を片付けるように多少なるので好みではあるかなぁと。

投稿者

マッピングはぜひ欲しいですね!

ランニングコストと調達のし易さは確かに大事そうです!!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料