新卒で外資ITに入り5年ほど営業をしている者です。
今の会社でしか働いたことがないので、日系の大手SIerやSaaS企業のカルチャーがイマイチわかりません。
今後の転職の際に日系企業も含めて考えたいと思っており、在籍経験のある皆様にリアルな雰囲気を教えていただきたく投稿させていただきました。
うちの会社は外資系の中では恐らくマイルドな方で、
・Forecast Meetingは毎週
・重要案件はDeal Reviewを月に1回程度の頻度で実施
・受注予定日と実際の受注日がズレると大目玉
・Commitした案件が受注予定の四半期中に受注できないと死
・受注予定日の2ヶ月前くらいまでに契約条件がほぼ固まっていないとお叱りと詰め
というような感じです。
しんどいポイントや重視される要素が違うと思うので、是非教えていただけると嬉しいです。
日系SIer
・ゴルフ参加者集計、組分けと配車調整
・懇親会の席次作成、役職傾斜の会費設定
・会議のための会議のための資料作成後一次レビュー
・会議参加者分の資料をコピー後席にセット
・承認印取得のためスタンプラリーのように手持ちで回覧
なんかギャグみたいですがこれが仕事だと思い毎日必死でした。
前日からの花見場所取りも加えさせてください!
10月は忘年会の余興のアイディアを大御所と壁打ち
11月は勤務時間内に余興の練習(出来の悪い人は週末強制呼び出し)
12月本番。本人の許可なく社内報でいじられる
これ2年やって辞めました。私はレディガガと少女時代を全力でやりました。
あ、男です。
投稿者さんの会社はあんまりマイルドな方ではないかと思いますが..
弊社も似たような感じですけどw
受注日ズレと、2ヶ月前までの契約条件詰めはかなりきついですね。w
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!