来年度、某メガベンチャーにバックエンドエンジニアとして新卒入社する者です。
部署配属について、転職を見据えた際の考え方をお聞きしたいです。
結論としては、関わるシステムによって転職に必要なスキル(≠部署毎の技術力の差)はどれほど変わりうるのでしょうか?また、システムによる違いとユーザー数による違いのどちらを優先して部署配属の意思決定をするべきでしょうか?
というのも、巷では大規模プロダクトに関わった経験が無いとネクストで外資などに転職することは難しいと言われていると認識しており、いわゆる大規模なリクエストやスケーラビリティを考えた設計が出来る部署に配属されたいと考えているのですが、とはいえシステムによって学べるスキルにも差があると思います。
例を出すと、広告配信システムでは通常のECなどとは比べ物にならないリクエストが来ると思っています。仮に大規模なECサイトのリクエスト数≪中規模な広告配信システムのリクエスト数、となり、転職において評価される実務経験が中規模の広告配信システムで充足出来るのであれば、わざわざ大規模システムで新卒時から担当範囲を狭める必要は無いのでは、と感じています。
ただ、リクエストが多い/スケーラビリティが重要といった視点以外の、大規模ECシステムを運用することが転職力に寄与する部分も勿論あると思っているので、各システムが転職の際どう活きるのだろう、そしてシステムによる違いとユーザー数による違いどちらを優先して意思決定をすべきだろう、と疑問に思い質問させていただきました。