暑い日が続くと食べたくなるのは、最近わりと知られてる宮崎県の郷土料理の冷や汁ですよね。それを炭酸水🥤で作り、より清涼感を得ようというレシピです。名付けて「シュワ汁」🤣
便利なもので、今では冷や汁の素が売られてます。これを使ってレシピ通りに作り、その際に使う「普通の冷水を炭酸水に置き換えるだけ」です。コツは、この素を炭酸水で溶く前に具材は全てカットしておき、溶き次第、すぐに完成させられるようにしとくのと、溶く際に炭酸が飛ばないようにゆっくり混ぜることの二点です。
材料:冷や汁の素、炭酸水、冷ご飯、きゅうり、みょうが、大葉、炒りごま(またお好みで豆腐、ネギ、梅干しなど)
国産の炭酸水はどれも軟水で味は感じないので、炭酸の爽やかさだけを冷や汁に加えられます。シュワ汁🥤🍚お試しあれ~ 😋
炭酸すごい😲
冷や汁、冷たい味噌汁みたいに見えて食わず嫌いで食べたことがないのです😅
奥さんみょうが嫌いなのも大きいですが。
冷たい味噌汁みたい、間違ってはいません!😅 正規のレシピだと、魚の干物をすり潰して味噌に混ぜるので、普通の味噌汁より出汁が効いてる感じです 🐟 お嫌いならみょうがは入れなくても作れますので、具はご自由に!
ちなみに私はみょうが好きです😍
クセがあるほうが好きなので、パクチーも好きです。
よく考えると炭酸水の味が苦手で
そのまま飲むと、とても「普通の水の炭酸入り」とは思えず。
舌への刺激のせいか苦手な味に感じます。
海外に住んでた頃も全力で避けてました。
ジンジャーシロップを割るみたいに香りや味のあるものと混ぜるなら気にならないのですが。
出汁と味噌入れてるから気にならない?!
とりあえずリュージスタイルで鯖缶で素の冷や汁作ってみます。
今日のバズレシピ、冷や汁だったんですね、タイムリ~
このレシピで冷水500cc加えるところを炭酸水に置き換えても、シュワ汁作れます 😂
おいしそうだし、ダイエットに良さそうですね。
はい、食欲落ちるこの時期にススム食べ物で、栄養バランスも良いはずです! 🐟🍚🥒🥤
炭酸水をご飯にかけるという発想がなかったので、すごい発見💡だったのではと思いました!
美味しそうなので試してみます!
はい、みなさん「甘いソーダの砂糖抜き」ととらえてる節がありますが、実は「普通のお水の炭酸入り」と考えると、不思議はない使い方なんです 🥤
炭酸水、ご飯、具材は元より、盛る器もしっかり冷やして、シュワっと爽快にお召し上がりあれ~ 🍚
冷や汁は私も週1くらいでお世話になっています。
炭酸で割るのはすごいアイディア!
週一とは!😆
冷や汁と似たレシピで作れる、うどん版の「すったて」というものありますよ 🍜(埼玉県川島町の郷土料理で、干物は入らない)。シュワ汁と共にお試しあれ~ 😋
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!