Amazonで数年前に購入した数千円のイヤホンがお釈迦になり、、、
次のイヤホンを絶賛探し中でございます。
最大で20,000円くらいは出してもいいかな?
とも思いつつ
・使用頻度がそこまで高くない
(週数回のジム、月数回の通勤等)
・有線イヤホン時には音質に拘ってたものの
今となってはほどほどでもOK
といった背景より、高単価製品を買っても
オーバースペックになるだけでは、とも感じております。
みなさん何かおすすめございますでしょうか??
今現在は、過去有線で使用した事のある'アンカー' 'ビーツ' 'オーディオテクニカ'の8,000~10,000円近辺の製品でどうかと思ってるところです!
あ、あと個人的にはカナル型のシンプルな形状が好みです!
音にはそこまで拘らない派としてコメントします。(でも低音厚めだと嬉しい)
自分はメインでオーディオテクニカとAmazon echo buds(ノイキャンあり充電ケースあり)を使い分けてますが、意外とパートナーが使ってるAviotも音質悪くなさそうです。
毛色は違いますが、ランニングにはshokz?の骨伝導のが便利って言ってました。ご参考まで。
NothingのサブブランドCMFから出ているイヤホンとかどうでしょうか。
https://jp.nothing.tech/products/cmf-buds-pro-2
Shokzですね。1年中着けてます
いまはbeats fit pro使ってますが(低音が最高)、aviot前使っててこちらも良かったです。1年ぐらいで壊れましたが。Bluetoothの寿命ってそんなもんなんですかね…
ジャブラいいですよ
>>皆様
色々とアドバイス頂き感謝です!
価格・デザインを鑑みて
現在Jabra (Jabra Elite 4)が最有力候補です!
Aviotも個人的にはしっくりきたのですが、
妻より「アイアンマンみたいやな」とのコメントが有りちょっと順位下がってしまいました🥺笑
今現在は芋焼酎飲んでおり
判断力が鈍ってる可能性あるので、
明日再考の上ポチりたいと思います!
AirPods 使っていましたが、色々比較してデザイン重要視したらNothing買いました!
huawei freeclipも検討しても良いかもです
先日Amazonプライムで買ってみて
ムレもなし装着感もなしの新体験でした
>>皆様
Air pods、HUAWEI(これは初めて選択肢に入りました...)も拝見、
また昨日候補に頂いておりました製品達も再度確認、、、
多分これ以上検討を重ねると
結果何も買わなくなりそうなので、
昨日最有力候補だったJabraにしました!😵笑
色々とガイド頂き非常に助かりました...!!
また迷った際はこちらでお伺いさせていただきます!笑
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!