在籍年数:8年 (退職済)
年収(源泉徴収票): (一件ずつお送り頂き、認証済み)
- 2016: 7,371,497円 (OTE 1000 (5:5) | AE P3 | 日系SIより転職)
- 2017: 11,030,862円(OTE 1000 (5:5) | AE P3)
- 2018: 14,197,241円 (OTE 1113 (5:5) | AE P3)
- 2019: 9,822,222円 (OTE 1185 (5:5) | AE P3)
- 2020: 14,562,334円 (OTE 1275 (5:5) | AE P3 -> Sr. AE P4)
- 2021: 14,997,745円 (OTE 1485 (5:5) | Sr. AE P4)
- 2022: 28,991,074円 (OTE 1687->1964 (5:5) | Sr. AE P4 -> P5)
- 2023: 38,775,275円 (OTE 2022 (5:5) | Sr. AE P5)
※概ね昇給はH2頭から
※コミッションは入金が2か月後につき、翌年収に反映されている場合あり
※RSUは覚えていないため省略
▼コメント
<年収やOTE>
- 年収には満足。特に後半のOTEの伸びはおそらく類を見ない(?)
- 日系SIから転職時に年収500-550万からOTE1000万だったため、ノーリスク転職だと自負している
- 後半のOTEの伸びは、チームメンバーが立て続けに辞めたり異動したりしたことで上長からのフォーカスもあたりやすく、良い方向に転がった
- 前半は概ね達成ではあったがCompPlanとあまりかみ合わず、給与は跳ねず
- 後半は長年の仕込み案件が複数花開き、絶好調
<入社きっかけ>
- Hiring Managerからの直接的なお誘い。元々仕事で関わりのある会社ではあったため二つ返事でOKした。(あとから思えば給与面の話を一切聞かずにOKしたのはよろしくない・・・
- ひと悶着あったが、オファーレターから1.5か月後には入社した
<退職きっかけ>
- 勤続も長くなり、将来のキャリアプランを考えたときに、別領域も経験すべきだと判断し、転職活動を開始
- 最終的にはBCに残らないならパッケージがでることが後押しした
<Broadcomについて思うところ>
- 自社成長、投資家への還元を何よりの優先事項として活動している。従業員やお客様を振り回しているのは事実だが、企業活動としてはある意味正しく、非常に合理的と思われる
- 短期的にお金を稼ぎたいなら今からでも入社して良いと思う。ただし従前と違い決まった売り物を決まった売り方しかできない(はず)なので提案活動に面白みはない(現職の方に聞いてみてください)
VMware アカウント営業 さんの給与・コメントについてどう思いますか?是非コメントでお知らせください👇
証明済み年収物語は、WorkCircleアプリ・WorkCircleのSNSアカウントに年収をシェアし、最善なキャリア選択が出来る情報を提供します!
ご興味のある方は是非DMかメールをよろしくお願い致します!(contact@workcircle.jp)
今だけ、Amazonギフトカードをプレゼントします!(頂ける詳細内容によってプレゼント額が一部変動します
VMware、ですね
年収、僕の5倍やんけ
22-3の伸びが本当に凄い。大成功されたんですね。
すごい
長年の仕込み案件の花開き方が凄まじいです!
次の仕事で2022-2023レベルを給与水準は難しそうですが、見合ったポジションがあったのか気になりました。
当人です。
OTEは多少上げたうえで転職しました。
この年収に到れるかは、売るしかないので、今後も頑張ります(笑)
ご本人のコメントありがとうございます!
多少上げてのチャレンジ応援してます!
年収を1円単位で書かれても見づらいだけなので、下5桁くらいで丸めた方がよいと思います。
当人です。
エビデンスの提示もあるので同じ内容で本文も提出しましたが、
そのまま掲載されるのか(笑)という感じです。
1円単位のほうがリアリティあるので、私にとっては、よりありがたいです!
インセンティブもさることながら、OTEの上がり方もスゴイですね‼️
上司とも色々交渉されたりもしたんでしょうか?交渉の仕方も教えて欲しいですw
当人です。
交渉はしてないですね。書いた通り、他のメンバーが消えていったので自ずと私にフォーカスがあたり、上司からの評価相まりたくさんいただけた感じです。
前半と後半では上司が違うのですが、前半は育てるモードだったと思います。後半は稼ぎ頭にリソースをぶち込んでチーム予算に貢献して貰う、、そんな感じでしょうかね、きっと。
5:5 って、Telco???
当人です。
Telco 以外もAEはもれなく5:5という認識ですね(Commercialは違いましたっけね、、当時)
年収の上がり方がエグい
そもそも営業で相当成果出したからだと思うけど同じ会社の他の営業と何が違うのか、売れる理由、成功要因が気になります。
(いまさらながら)当人です。
結果論ですが、
・年収観点でいくと、フォーカスソリューションをインセンティブ条件が良いタイミングで売ったということ(もし1日bookがズレてたら違えばコミッション条件が大幅に異なっていたようなことも、、)
・営業観点ていくと、地道に数年がかりで提案をし続けたこと(vSphere以外の必要性有用性を理解頂くにはかなり時間を要します)
ぐらいでしょうか。
外資ITとして、どの時期にカウントするかはめちゃくちゃ大事ですよね。。クォーターまたぎ、6/30と7/1じゃ全然変わることもあるので、よくわかります。。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!