iDecoに魅力を感じない

皆さんはiDeCoやってますか?

私は下記のような理由で魅力を感じずやっていません。

皆さんなりの考えやご指摘があれば教えていただけますと幸いです。


・毎月満額(2万ちょい?)をかけても年間で節税できる額は7万程、月に換算すると7000円弱手取りが増えるのみです。

・その上で老後まで引き出せず流動性が低い。

・iDeCoに拠出しない分を新nisaに突っ込みいち早く満額に到達し、時間と複利を味方につけたい

・新nisaはいざという時引き出せる流動性の高さがある(もちろん長期保有が前提です。暴落リスクはありますが、それはiDeCoでも同じ話)


と言ったことから、実質毎月数千円の節税のために、老後しか引き出せないiDeCoに毎月数万を拠出する意味をあまり感じません。

皆さんはiDeCoしてますか?いろいろ意見をお聞かせください。

(編集済み)
31

コメント

コメント一覧

私も全く同じ意見でiDeCoではなくNisaに入れてます。Nisa満額入れてますが、それ以上はちょっときついので収入が増えたらiDeCoにいれようかな…くらいですね。

転職してしまいましたが、前の会社は確定拠出年金制度がスタートし、6万ほどいらられるようで多くの人が利用してると聞きました。

iDecoとnisa共に満額してます。余剰金でやっているので魅力を感じるとか考えてません。

NISA満額埋めるのが優先→それ以上に余裕ある方はiDeCoという考えで良いと思います。

使わない現金を、節税になるなら突っ込んでおくかという気持ちですね。

NISAで積み立てた投資信託の中でも、60歳になっても切り崩さないものも多いだろうし、だったら満額分くらいは入れておくかと思っています

NISA, IDeCo両方やるのが良いのでは?

まずは税金で驚愕するくらい稼いでから、という話なような気がしないでもないです。40%のブラケットに入るとあり得ない額が飛んでいくんで…

私も昔は同じ考えでiDeCoやらずでした。

が、今はNISA満額なのでiDeCoにも入れてるって感じですね。

さらに余ってるので企業型DCも始めようかなと考えています。

それでも余る分を特定口座運用もすべきか悩んでます。

そういえばiDeCo拡充の話もありましたよね。

と思って調べてみたのですが恩恵なかった😢

上限上げる=減税増額期待していたのですが…


【2024年12月制度改正】iDeCoの掛金拠出限度額が変更に | 個人型確定拠出年金(iDeCo) | 楽天証券

https://dc.rakuten-sec.co.jp/about/revised/202412/

自分はあったら使ってしまう方なので入れたら60歳まで引き出せないのはむしろメリットになる と思い込んでやっています。

お金余ってるからNISAもiDeCo満額です。もっと非課税投資枠増やしてほしい…

お金は老後ではなくいま使いたいので、やっていないです。

タイムリーにこの様な記事がありましたので共有(有料会員じゃないのでコンテンツまで読めず。コメントで有用と判断)。


【図解】新NISAとiDeCoで「お金を増やす」ガチな方法

https://newspicks.com/news/10223520/body/

v K!nM2o6H)JE、a1_iysBG$-UccBn1Ee、XK3dF-udE、R@69SH@nct0_cN?

$EO4)HwS8、socl8zvw&bj4,_s2、P9*2!vZ9r=1

確定拠出年金がある会社にお勤めの方はIDecoをやらなくていいと思いますが、確定拠出年金がない会社の人はやっても良いと思います。

年収900万超えると所得税住民税で43%かかるのでこのラインを超えてるとやった方がいいかなと思ってます


また、年収上がってからと考えるのではなく、月5000(最低金額)円でも入っておくと退職金控除の期間に加算されるので、とりあえず入っておいて損はないかなと

所得が900万じゃないですか?

すいません所得ですね

ただの貯金箱扱いしてます

毎月2万

年利 7%

30年間

2352万になります。


長めで見ると悪くわないと思いますが。

iDeCoのほとんどのメリットって「現政権が勝手に言ってるだけ」で2,30年後まで続いてる保証がない

国外脱出、下手したら資本主義の崩壊まで考えたら、iDeCoはリスクが高すぎる

資本主義の崩壊よりリスクの低い投資って何がありますかね?ゴールド?

何が起こるかわからないわけですし、流動性が高いって意味で現金資産も強いんじゃないですかね

核戦争が近いと思ったタイミングで〇カコーラ瓶の王冠を買い占めておけば、きっとその後は楽しい暮らしができますよ

そうなるとNISAも同様って考えでしょうか?


では、ゴールドですか?

ゴールドも金融所得課税が始まったら同じですよね。


現金ですか?

インフレにどう対応するんでしょう?


資本主義の崩壊とは?!

NISA制度変更や各種課税が行われる前に、その時リスクの低い資産に替えることができます

素早く動けばそれまでに受けた制度の恩恵を失わずに済みます

移行先のどれのリスクが低いかはその当時の状況によるので何とも言えないですが…


iDeCoは60歳まで引き出せないので、制度の変更があって支給時に課税されるようになったら非課税のメリットなくなりますよね(所得控除の恩恵は受けられますけど)


資本主義の崩壊というと大げさに聞こえるでしょうが、引き出しまでの三十数年という年月は、それくらいのことが起こり得る期間だと思います

(編集済み)

前提で記載の通り20000円入れて7000円控除が増えるってサラリーマンへの鬼畜税制からすると良心的って考えてますので利用中です。

弊社はマッチング拠出があるのでiDeCoやってないですが、パートナーにはiDeCo加入してもらいました。会社の拠出額が優先されるようで、2万も積み立られないのはかわいそうですが、目の前の税金が少しでも減ってくれたら嬉しいなと…

もちろんNISAはそれぞれやっていますが、お互い安月給なので満額にはしていません。

どちらもとりあえずやってみる、っていう精神でいます。

iDeCoの節税効果だけを見れば、毎月の手取り増加額は限定的です。しかし、長期的な複利効果や確実な老後資金確保という観点では、iDeCoにも魅力があります


個人の財務状況、リスク許容度、長期的な資産形成目標に応じて、iDeCoと新NISAを適切に組み合わせることが理想的かもしれません。例えば、新NISAで積極的な投資を行いつつ、iDeCoで安定的な老後資金を確保するなどの方法が考えられます


最終的には、個人の状況や優先順位に基づいて判断することが重要です

両方やれば良いだけだと思います。老後まで引き落とせない余剰金で資産を作るのが目的ですし。ここ何年も株が好調なのでこの様な発言をよく見ますが、リーマンショック級の奴が来たらNISA損切りとか言い出すタイプではないでしょうか?長期投資は市況が良かろうが悪かろうが、黙々と気にせず資金を投入し続ける投資手法です。流動性を気にしなければならないようなお金は投資しない方が身の為です。

余剰資金は投入したほうが良いかなと思っているのですが、自分で運用した方が良さそうというのと、長期的に資金が拘束されるのがリスク(後出しジャンケンで改悪になる可能性)かなと思って手を出していないですね、、

差し押さえの対象外というメリットがありますね。法律変わったらわかんないですけど。

何事もバランスだと思いますので、リスク許容度に応じて両方やればいいかなと思います。わたしはiDeCoではなく企業型DCですが。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料