10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
英語学習#仕事雑談#勉強

英語での業務経験の積み方

新卒でBig4に入社しましたが、やはり外資系企業での海外駐在はハードルが高すぎる(機会が回ってくるまでの平均年数が自分の期待よりも長すぎた)ため、より海外駐在のチャンスある企業(おそらく日系)への転職を数年後に考えています。


より転職の成功率を上げるため、英語での業務経験を積みたいのですが、入社前イメージに反し、私の部署では一部のネイティブ(数人程度)の方がグローバルプロジェクトで活躍するのみで周りのほとんどの人が英語を使う機会は全くないそうです。(そもそも英語を話せるようになった方がいいという空気もありません)


業務外のボランティアでもなんでもいいのでなんとか”英語でプロジェクトを推進して成功させた”という経験を積みたいのですが、何かいい案はありますでしょうか?

(編集済み)
13

コメント

コメント一覧

海外出身の方が集まるMeetup(Creative Tokyoとか)に何度か行き、そこでちょっと会話した海外出身の方経由で新しくプロダクトを立ち上げている方(海外出身の方)にボランティアで仕事をすることに最近なりました。

本業とは全く異なる職種ですが、新しいことをしたい・普段繋がらない新しい人と繋がりたいという気持ちでやっていて楽しいです。

投稿者

Creative Tokyo,知らなかったです!調べてみます。ありがとうございました。

質問の意図である「社外で」という観点からはズレますがコメントいたします。


うちの会社においては英語力が求められるグローバル案件がかなり多くある状況です(一部ドメスティックなサービス展開をする部署を除く)

ただしそういったプロジェクトにアサインされるのは「これから英語力を身につけたいメンバー」ではなく「既に英語力がありプロジェクトで言語の支障なくデリバリーできるメンバー」がほとんどです。

投稿主さんの英語力がわからない状況なのでなんとも言い難いですが、現時点でプロジェクトワークで問題ない英語力をお持ちなのであれば、部署内で強く主張してグローバル案件にアサインをねじ込んでもらうように動くのが良いかと思いました。BIG4ならどこも同じだと思いますが、近年はその手のアサイン要望は理由なく無下にはされないはずです。

もしくは、よりグローバル案件が多い部署(例えば製造業系のインダストリーなど)にユニット異動するのも手だと思います。そうなってくると、英語力以外のコンサル的なデリバリー能力が求められるので当然そちらも必要になります。

投稿者

残念ながら、”英語でプロジェクトを問題なくデリバリー”する力は今の私にはない(そもそも日本語でも怪しい)ので、上に意思は伝えつつ、地道に議事録取る練習などの英語でデリバリーできる訓練を行っていくのが今の最適解かなと思いました。部署異動については、今の部署のテーマで専門性磨いていきたいので考えてはいないのですが、今後視野に入れていかなくてはいけないと思っております。コメントありがとうございました。

英語って、完全にニワトリと卵なんですよね。だから、投稿主さんがいま現在、グローバルプロジェクトを回すに足る英語力を既に持ってるのか持ってないのかによって、取るべき行動は変わってくるかなと。

既に英語力あるよー、なら、グローバル案件に手をあげたり、グローバル案件の多い部署に異動するのが手っ取り早いかと思います。もう15年以上前にコンサルから足を洗った身なので今の時代と違うかもですが、当時は若手が強く要望したら割と希望に沿ったアサインしてくれるものだったので。

投稿者

ありがとうございます。面談通してきちんと意志を伝えていこうと思います。

上司やその上に直談判して、その意思を伝えてみるのが良いです。今私は管理職ですがやる気がある新卒には機会を与えたいと思いますし、最大限調整します。


また前提としては少なくともTOEICは800-850点くらいは超えていないとアシスタントレベルの英語も難しいので、そこは仕事関係なく座学の範囲でやる必要があると思います(投稿主さんが既に超えられてたらすいません)


英語に触れる機会は、外資系ならやる気やアイデアさえあればいくらでもあると思います。例えば〇〇プロジェクトの議事録は自分に任せて欲しい、とか、海外からのVisiterの来日時の調整は私に連絡欲しいとか。


私の場合は独学→雑用(英語に触れられる会議は多少無理矢理でも同席)→運良く上司が外国人に→海外のプロジェクトを担当→転職で日本拠点の海外組織に所属という流れで進みました。


後半は実地訓練も大事ですが、個人的にはそれよりも座学などの個人練習があって、それを仕事で使ってるに過ぎない(仕事で使う時はあくまで練習の結果)と感じてるので、業務で関われるかは実はあんまり関係ないのかなあーとも最近思います。


参考になれば幸いです。

投稿者

投稿者様の最低限レベルは超えてますが、プロジェクトに手を挙げるために求められる力とのギャップで苦しんでおります。インターナルでも雑用でもなんでもいいからやる!という意識が大切かもしれないですね。個人練習について、大変参考になります。まずは議事録などから練習していきたいと思います。ありがとうございました。

chinguとか試されてはいかがでしょうか?

2人以上だと有料なのと、基本初心者が多いのでその点エンジニアだと物足りないというか、むしろ周りに教えてあげないとけないとかあるかもしれませんが、私は結構英語で何回かPJやれたのでその点は満足でした。


Big4、コンサル、だともしかしたらエンジニアやられてないかもしれませんね、ちょっと方向性違ってたらすみません😅


https://www.chingu.io/

(編集済み)
投稿者

私自身はエンジニアではないのですが、だいぶテック寄りの部署ですのでこういうのもありがたいです…!ありがとうございます!

トピック投稿主様へ


ご投稿ありがとうございます!


本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?


社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。


大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

アメリカで数年間仕事をしていました。上記の方が仰っておられる通りニワトリと卵問題き陥っていますが、こういった状況では近道を急ぎ過ぎてはいけません。


まずは地道に毎日30分~1時間のオンライン英会話を3ヶ月続けて下さい。初音をやらないTOEICでは正直話にならないので、音ベースの学習に切り替えた方がいいです。「自分はすぐに行きたいんだ!」という気持ちは分かりますが、残念ながら近道はありません(ある意味勉強が近道なのですが)。野球で言えば、キャッチボールもろくにできない人が試合で連携プレーなんてできるわけがないのです。しかし、プロ野球やWBCでかっこいいプレーを観ると、それをいきなりやってみたいと思ってしまうわけです。


英語力向上を1年程長期で実践できれば、自身も気付かぬうちに英語力も上がっていると思いますし、何より「この人はこんな努力を継続できる人なのか」という印象を採用側に与えることができます。


すぐに行きたい気持ちは分かりますが、「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」だと思います。

投稿者

ありがとうございます。何事も地道な努力が大切だともう一度胸に刻みたいと思います。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料