Amazonの選考を受けており、最終ループ面接から数日後に「結果が決まったから電話で共有したい」とメールがありました
今までは最終ループ面接まで行ってもメールでお祈りされるだけで、今回のようなケースは初めてなので戸惑っています。
リジェクトなら早くリジェクトしてほしいのですが、メールで結果を伝えず、電話面談まで引き延ばすのはどういう理由があるのでしょうか?
落ちたのか落ちてないのか分からずずっとモヤモヤしております…
※ここに書いても意味ないことかもですがモヤモヤしすぎて気をまぎらわせようとしています笑
以前ループ全部終わったあと3週間ほど待って結果伝えられたことがあります。
結果はこのポジションnot inclined/recycleになり、他のポジション応募したいのがありますか?って聞かれました笑
珍しいですね、結果が気になります👀
採用or不採用の2択ではなく、ジョブレベル下がって採用や別ポジションでなら、というケースもあるのでその意向があるのかを確認したいのかもしれません。
受かりますように……
AWS落ちた時は普通にメールでお祈りされました
AWSなら電話は受かってるフラグかと
AWSで電話連絡だった時は合格でオファー条件の共有でした。
なるほど…!
電話するまで一切オファーでるか分からなかった感じですか…?
AWSでSFDCの倍の年収提示貰ってたのに蹴ったことを今でも後悔してる。
なぜ蹴ったのですか?興味津々
倍なら蹴らない気がするので気になります(労働時間も倍なら論外ですがw)
モヤモヤしますね。私の時は、ループ前にリクルーターから連絡あって応募したポジションじゃなくて、こっちのポジションで受けて欲しいって電話でしたが、それは面接前ですしね。今回と違いますね。
入社後たくさん面接しましたが面接する側から考えてみると、not inclined だったらすぐに連絡しますし、recycleの場合か、給与レンジが今回のポジションに合わないとか、かなぁ。
Recycleでした涙
コメントありがとうございました!
だったらサクッと連絡欲しいよねえ。どうしても期待しちゃうじゃない。もう。
リサイクルで入ってるひと普通にいますし、活躍されてる人も多いし、少しタイミング先の人が決まったなど、いろんな事情あります。気持ち切り替えて次の面接頑張ってくださいね!
お優しいコメントありがとうございます!涙
修行して半年後また再挑戦しようと思います!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!