昨日投稿された、資産を共有するスレッドで、多くの方が投資されていることに驚きました。
皆さん、何に投資されているのでしょうか?
現在の日本は、貯金をしても利子がほとんどつかないので、給与の半年分くらいは貯蓄して、残りは投資するべきだと個人的には思っています。
自分は、昨年から投資を始めていますが、皆さんがどんな銘柄にいくら投資されているのか共有いただき、是非参考にさせてください!
自分は、以下のように投資しています。
積立NISA 3万/月
全米インデックスファンド 100万
昨日投稿された、資産を共有するスレッドで、多くの方が投資されていることに驚きました。
皆さん、何に投資されているのでしょうか?
現在の日本は、貯金をしても利子がほとんどつかないので、給与の半年分くらいは貯蓄して、残りは投資するべきだと個人的には思っています。
自分は、昨年から投資を始めていますが、皆さんがどんな銘柄にいくら投資されているのか共有いただき、是非参考にさせてください!
自分は、以下のように投資しています。
積立NISA 3万/月
全米インデックスファンド 100万
投資してる分の7割はeMaxi slim S&P500
残りの3割はIBKRで、QQQ, AAPL, SOXL,あとオプションで遊んでいます。2022で+25%でしたが、単純に運だと思っています。
ハマっちゃいました
2022年でプラス25%はすごいですね…
どの銘柄でそんなが25%を占めたのでしょうか?
SOXLが多かったですね。たまにGOOGとAAPLも遊んでいます。
毎週2,3個の0.2デルタのCSP を売って, strikeの下に下がったら、しょうがなく200-300シェアを購入し、すぐCCを売って、繰り返しています。「Wheeling」と言います!
うまく説明出来なくてすみません
ありがとうございます。これは自分ももっと勉強が必要だな、と思いました…..
どういったところで勉強されているのでしょうか?
たびたびの質問失礼します><
いいえ、とんでもないです!
Reddit.com/r/thetagang でいっぱい(3ヶ月?)読んで、自分も始めようと思いました。
最初の2週間は全てが新しい情報で頭に入れ切れないと思いますが、まー開発と一緒ですね!
ありがとうございます!
読んでみます👀
本
積立NISAだけですねー。株よく分からなくて積立NISA以外は現金で持っちゃってます。
一昨年仮想通貨に投資していましたが、去年の初めに崩壊の雰囲気を嗅ぎ取り撤退して、その後何も投資していません。
幸いタイミングがよかったのでいわゆる爆益にはなったのですが、24365で動く相場とファンダに情緒がやられたので兼業で仮想通貨(の特に短期)トレーディングはあまりお勧めしないですw
社会人になってすぐのときに仮想通貨を短期でやってみたら、すぐに20万くらい損が出たので怖くなりそれ以来全く手につけなくなりましたw
スッ…
「普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方」
https://hayatoito.github.io/2020/investing/
私はこれに忠実に、S&P 500に当面必要な現金以外はすべて投資してます(NISA分もふくむ)。
…やってる人はわかると思いますが、2022年はトータルでマイナスでした。まあ想定内…😵💫
ありがとうございます!
自分もこれを熟読して基本は沿ってやっています。
株投資で多少遊んでみたいけど勇気が出ない、、。
新興国のインデックスファンドと個別株は国内と米国をバリュー投資のスタンスで運用してます。ほしいところにアラートセットしておいて下回ったら買う感じで10%下がったら押し目買い、+10パーセントで利益確定しています。
別枠で寄付もしていて寄付のつもりで一部医療系のベンチャーに応援の意味で買ったりするのですがこのまえブライトパスバイオが伊藤忠も応援したくなったみたいで急騰してしまいもうかりました笑
その投資方法良いですね。やってみようと思います。
二本立てでやっています。
・S&P系の積み立て
クレカ5万円×3枚
(クレカで投資出来るカード3枚満額分)
追加投資はせず、毎月淡々と積み立て。
・日本株アクティブ投資
情報の集めやすさや購入のしやすさから、アクティブ投資をする分は日本株にしています。
今やれているのは近くに教えて下さる成果を出している方がいたのが大きいです。
クレカ5万円✕3枚、投資先も含めて同じことしてます
自分の場合、次の3つで5万円ずつですね。
SBI証券/三井住友カード
楽天証券/楽天カード
楽天証券/楽天キャッシュ/楽天カード
キャッシュからの楽天証券は毎月5万円積み立てているのですが、カードからだと別枠でポイント取れるのでしょうか。
ありがとうございます!
投資は会社の株を賞与として渡される以外はゼロ。何もしてない。
今は市況的に悩ましいですが、不動産は絶対に外すべきではないアセットですね。一棟くらい不動産与信生かして買っといて、S&Pと世界株をドルコスト、あとは今は外貨MMFと現物系のETFでね。割とこれ結構最強なポートフォリオだと思ってるんですが。
FXで1000万稼ぎました
びっとこハム太郎を信じて積立してます🥺
個別株は向いてないので、いまはつみたてNISAとiDeCoだけですね。
資産の20%くらいしかやってませんが
・個別株 :優待株残し売却、持株積立中
・米ドル預金:利息6.5%〜10%運用中
・投信 :バンガード等毎月積立中
・不動産 :区分売却→中古/新築アパート、戸建
色々触って今は不動産メインです。
返済完了or投資回収完了した物件からの
キャッシュフローは手厚いです。
米ドル預金の利率良いですね!どちらでやられてますか?
海外の銀行です(^^)
現地住んでる友人に手伝ってもらい
直接出向き口座開設しました。
利息は高いですがペイオフ対象外ですねー
おぉぉ!!なるほど、目から鱗です。ありがとうございます!
HubSpot
『働きがいのある会社』ランキング3位受賞!CRMプラットフォームを提案する営業ポジション!(Small Business, Mid-Market, Enterprise)
専門領域:
営業・セールス
年収:
950万円 〜 2200万円
経験レベル:
ミドル、シニア、ジュニア
Datadog
Enterprise Sales Engineer (Tokyo)
専門領域:
プリセールス
経験レベル:
ミドル、シニア
TD SYNNEX
ビジネスデベロップメントマネージャー(AWS担当)【R38082】
専門領域:
プリセールス、ポストセールス
年収:
700万円 〜 1180万円
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。