貯金が1,000万円貯まったら都心に中古マンションを購入しようと奮闘してます。
最近のインフレで投資していた資産も下がっているので、ここ1-2年は資産もなかなか増えていない状況です。
みなさんはどれくらい資産を作れていますか?
現在の所有する資産を教えてください。
職種 / 年齢 / 現金 / 投資 / 不動産有無
自分はこんな感じです。
データアナリスト/32/300/200/無
貯金が1,000万円貯まったら都心に中古マンションを購入しようと奮闘してます。
最近のインフレで投資していた資産も下がっているので、ここ1-2年は資産もなかなか増えていない状況です。
みなさんはどれくらい資産を作れていますか?
現在の所有する資産を教えてください。
職種 / 年齢 / 現金 / 投資 / 不動産有無
自分はこんな感じです。
データアナリスト/32/300/200/無
プロダクトマネージャー/33/500/200/無
営業/30/100/600/有
賃貸住まいで主に節税対策の投資マンションが負債とバランスしてるので投資には入れてません!
SWE/27/100/400/無
エンジニア/28/200/50/無
PgM/33/500/1000/無(住宅用の自宅マンション有)
投資の内訳は現物株式、インデックス、仮想通貨
億は遠い
RSU漏れてたので投資は1500でした。
PdM / 30 / 500 / 200 / 無
PM/30/1200/0/無
投資わからず現金だけ貯まっていく。。。
エンジニア/28/600/0/無
Engineer/32/1200/300/有
SWE / 28 / 1200 / 800 / 有 (区分投資)
エンジニア/32/550/600/有
SWE 35/2000/2000/無 貯金大好きです
ソフトウェアエンジニア/33/800/80/無
SWE / 32 / 1800 / 5700 / なし
これはすごいですね、、!
差し支えなかったら、どうやってそこまで資産を増やしたか教えていただけますでしょうか。
本業や副業の給与所得がほとんどだと思います。投資自体はそんな成功してる感じはなく一番デカいもので仮想通貨で+400万円弱(税引き後)増えたくらいですかねぇ。
PdM/28/200/30/無
皆さんありがとうございます!
結構投資をされている方がいらっしゃって頑張らなきゃ、という気になりました。
投資スレッドが出来ていたのでそちらも参考にしますm(_ _)m
データアナリスト/30/1600/2100/無
エンジニア/30/100/900/無
生まれた余剰金を常に投資に回しています。
エンジニア/29/50/250/無
アーキテクト/35/50/2000/無
この手の情報はOpenSalaryの後発で出てきたOpenMoneyに家族構成から積み立ててる投信、使ってるクレカまで色々載ってますよ
SWE/46/2000/10000/有
ウェブエンジニア/ 38 / 2500 / 3500 / なし
今不動産投資はやらない方がいいです。金利が上がる可能性が高いので、キャップレートが下がり、物件価格も下がる可能性が高いので、結果的に損する可能性が高いです。また不動産投資をするにしても、中古マンションは実質利回りが低いのと、仮に地価上昇しても土地の割合が低いので、戸建てや一棟物に比べて利益幅が薄いです。小さな資金で投資をしたいなら、中古マンションよりもREITの方が利回りも高くリスクも低いです。ただ、金利上昇局面なのでREITも今は手を出さない方が無難かと思います。アメリカの利上げが止まった途端に、アフターコロナ後に需要のある株式に投資する方がリターンが大きいです。
営業・個人投資家/35/1000/5000/20000
SWE/29/1000/1500/なし
SWE / 35 / 200k USD / 900k USD / 1.4m USD
DOMO
アダプションコンサルタント
専門領域:
ポストセールス、カスタマーサクセス
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
Infor
Consultant, Senior
専門領域:
ポストセールス
経験レベル:
ミドル、シニア
Wiz
Senior Solutions Engineer (Pre-Sales)
専門領域:
プリセールス
年収:
1300万円 〜 1900万円
経験レベル:
ミドル、シニア
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!
所属企業の承認が完了していません
所属企業を承認することでコミュニティに参加できます。