FXの自動損切りで大体年収1年分くらい吹っ飛びました。
とりあえずは生きていけますが、もうFXはやめます。
皆さんの酒の肴にするのも良いですが、皆さんの投資失敗談をお聞きしたいです。
もしくはただただ慰めて...
FXの自動損切りで大体年収1年分くらい吹っ飛びました。
とりあえずは生きていけますが、もうFXはやめます。
皆さんの酒の肴にするのも良いですが、皆さんの投資失敗談をお聞きしたいです。
もしくはただただ慰めて...
水原さんの失態に比べたら…笑 (innocent until proven guiltyですが)
スケールの違う慰め方ありがとうございます😂
24.5億に比べたら確かになんでもない←
10年ほど前、ユロスイショックでこんがり焼かれた者です。FX は深夜も動くので精神衛生上よくないですね。以来、FX には手を出すまいと思っておりましたが今は数年前からトルコリラで蒸焼き状態になっています。喉元過ぎればなんとやらです。お互い気をつけましょう、、
確かに言われてみればFXは深夜帯に動くことが多い(私はアメリカドルメインだった)ので、朝イチのショックはキツかったですね。
完全にこんがり焼かれて消し炭になった心境です。そちらも蒸し焼き状態から早く脱出出来るように祈ってます🥲
僕は以前IPO株に飛びついて娘の大学用資金位がこんがり焼かれましたがまあなんとか生きてます 笑
ううっ、それもなかなかの額行ってそう...
インデックス投信やってみる→値動きがなさすぎて飽きる→個別株に手を出して火傷する→インデックスに戻る
というループを経験しました。
個人投資家は必ず一回は損する生き物だと思いますので、退場しなければ実質勝ちということにしています。
わかりみが深い...
とりあえず自分にFXのスキルがないと分かったので、インデックスをメインに振っていこうと思います笑
インデックスでは15%くらいの勝ちだったのに、FXの額の大きさのせいで完全マイナスです🥲
どれくらい資産残ったんですか?
かけ幅がすごい、、
そうですね、全資産の20%が飛んだ感じです。
心はめっちゃ痛いですが、生活は保てると思います
おおお、、、とはいえ、けっこう資産ありそうなので大丈夫ですよ!
BTCでレバレッジして800万くらい飛びました😎
(でもそれのせいでBTCをやめるではなく、もう少し慎重にやるようになって、今は今まで投資していて一番リターンのいいものになってます)
おおお、大負けしてからの勝ちパターン!!!!
凄いですね、私も挽回したいですが、FXをやる勇気はもうありません笑
規模は小さいですが、大統領選トランプ勝利の時に信用売り買い往復ビンタで、それまで3年分の投資利益を全部ぶっ飛ばしました。
往復ビンタというワードチョイス😂
3年分の努力がパーになるのめっちゃ悲しいですね...
私の場合は3年でこの負けをカバーできるんだろうか...(遠い目
株と仮想通貨とFXで資産300万→2000万→300万→2000万を4往復しました。今は300万に戻ったのでまた2000万を目指して頑張ってます!
心電図みたいな動きですね😂😂
300万と2000万円の壁でもあるんだろうか。
頑張ってください!!
な、な、仲間がいたーーー😭😭😭
そちらもなかなかになかなかですね...血涙
一平さんのように、気づいたら沼ってるってこういう状態なんでしょうね。
ほんとそれ!!!!そうなんですよ!!!!
「流石にここまで円安来たらもう戻るしかないでしょ(逆張りポチー)」を何回したことか!!!!!
私も一平さんを笑えません。宝くじがオンラインで買えるようになってからこの4-5年、毎週3回ロトを買ってます。累積60-70万円は負けてますね。当たらないと分かってるのに一縷の望みにかけて夢を見てしまう…。
ビットコインで250万円くらい含み益があるので帳消しと思って続けちゃってます
夜中に動いてるから、起きた時のショックが....ってよくわかります。
私はFXではないですが外貨オンリーを稼いでいるため、為替の変動の影響をもろに受けています。去年の年末に一気に円高が進んだときに狼狽して一気に円にしてしまったのもあり60万くらいは損しました...。それくらい...って数値かもしれないけど、投資じゃなくて普通に経費で差損が出てしまうとかストレスです。
指標が控えてる時や、要人発言まちのときは寝れなくなるし遊びにもいけないです。
外貨を移動させるタイミングによって60万の差は辛いですね...
損した、と考えるのではなく、儲け損なった、に気持ちを切り替えていきましょう😭
新卒2年目のときにリーマンショックをくらい、
FXで200万以上溶かしました。
みなさんに比べたら額は小さいですが当時は真っ青になりましたね。
勉強代と思うしかないです。
本業で稼ぎがあれば大丈夫ですよ👌
リーマンショックで痛い目にあっている方結構いますね...新卒で200万は考えるだけで背筋がゾクっとします🥶親とかにもなかなか言えないですよね...
高すぎる勉強代だと思うようにします😫
FXだと昔にリーマンショックで200万円消えました。20代でしたのでインパクト大きかったですが、自動車で交通事故にあったと思うようにしました😂
自動車で交通事故😂新しい考え方!!
確かにそう考えると、まだ五体満足だし、本業での稼ぎは引き続きあるので幸せなのかな😭😭😭
命があって健康に生きられるのが一番ですよね。お金は二の次。
このスレッド、ここまで伸びるとは… 私も気が引き締まる思いです。
ちなみに私もアメリカで高額の終身型生命保険に入ってしまい、400万円程損しました。売りつけてきた友人とは絶交しました😇
ここまでコメントが来ると思ってませんでした😂
うわーーー、それは投資失敗とはまた違う角度での損というか痛み...
友人が強く勧めてきたら私も流されちゃうかもしれない🥲
“円”に投資している日本全体が、ここ2年で3割ぐらい資産飛ばしてますねー
円安えぐすぎますよね...
早く止まってくれーーー
私も株の信用取引で一度マイナス200万近くまで損が膨れたことがあります。
そこからは信用取引はせず、コツコツ投資してます…
コツコツ大事...
一発ボカン、はなかなかうまくいかない...身に染みて体験しました(血涙
ロスカットではなく自動損切りなら、その損切りは想定内だったと割り切りましょう…!
私も良くやります😭
あ、用語がわからなかったのですが、それです!ロスカットです!!マージンが足りなくて投資先が勝手にポジションを閉めてしまうやつ、あれです。全部売り払われました。
追加でお金を入れる余裕はあったんですけど、ちょっと色々ありまして入れられなかったんですよね...
やばいやばいと思ってるうちに153円/ドル行ってしまいました😇
ここで供養させて下さい。
コロナ初期の2020頃、中国EC大手のアリババも当然ものすごく勢いがあり、ADRで合計150万円ほど仕込みました。
しかも何を血迷ったか、長期投資も見据えてNISA枠も含めて投資してしまいました。
程なくして創業者のジャックマーが失踪し、あれよあれよという間に半額手前で損切りしました。
損切りによる損失
+ NISA枠の消失
+ NISA枠で損益通算できない
のトリプルパンチで痛い勉強代でした。
私も一時期、ごくわずかですがアリババに投資してたので、あの激減具合を見てきました!!!
それに加えてNISAでの投資でしたか...痛そう😭
分散投資大事ですね😭
いやぁーーーー😱
だから投資なんか怖すぎて未だに手を出せません🥹
何かあった時のリスクが大きすぎる…_| ̄|○
私はこれからも、薄給でも地道に働きます涙
個人的には、やっぱり投資も向き不向きがあると思っています(そして私は全く向いてないタイプだと自己分析しています…)
せめて慰めようと思ったんですけど…
仮に自分がもしそうなったら??って考えたら、
思考停止してしまって、慰めの言葉が出てこないです🙏
これは聞いてよい質問なのか?がわかりませんが…💧
因みにその損失分って、続けていればいつかは取り戻せるモノなのですか?それとも一旦諦め(無いものと考え)て、新たな心で始めなきゃダメなんでしょうか…
投資でホクホクしている人もいれば、私やコメントの皆さんのように失敗談がある人もいます🥲
個人的には、投資信託やインデックスは比較的安全なので、全て現金よりかは一部投資に回した方がインフレや世界の経済状況についていけるのでは、と思います。投資で稼ぐ、っていうよりかは、周りのみんなと同じ資産の動きをさせる、って感じです。
この損失分ですが、含み損(待てば株価が上がるかも!そしたら大丈夫!)なやつではなく、ロスカットといって、これ以上銀行/投資先が損をしないように強制的に売られたやつです。なので私の資産が減ったのが確定してしまいました。元金(私が入れたお金)が4分の1まで縮み、そのお金(現金)が今もFX口座にちょこーんと座っています。何もしなければ永遠にこの額は変わりません。ですので、このお金は無くなったと考えて、気持ちを切り替えていかないといけないんです🥲
主様のおっしゃる意味はよくわかります
「ただ銀行に寝かせているだけなら、リスク少なめのインデックス系で少しでも動かす」ってことだとは。
投資をされる方としない(私のような)人間に根本のマインドが違うのもあります。多分ですが、前者の方々は、寝かせているお金が仮に数百万しかなくても始めるけれど、後者の私は、寝かせている(全然使ってない)資産が1000を超えてても二の足を踏むんだと思います笑
今回の主様の損失分って…自分が操作失敗したものではないのですね…ロスカットというものがあるのも知らなかったのでとても勉強になりました。
が、1/4にまで元金が縮む世界…_| ̄|○ ムリだ…
(こういうことに理解も納得もできるまでは大人しく貯めるだけにしようと思います笑)
すごいですね。自分100万損する時点で辞めました。それからずっとIndex投資しています。
ジェットコースターに乗ってらっしゃる方がたくさんで、このスレを興味深く拝見していますw。
見た感じだと「人生まるごとジェットコースター」とかではなくて余裕資金を乗せてらっしゃるようで、よかったです。笑い話にできていて皆さんすごいw。
私自身はインデックス派ですが、「株式に資産の95%をアロケーション」が振り切った安全派に見えてきてます。
金額的にはどうみても?笑い話にできる範疇ではないと思ってしまう小市民ですが😅
それができている時点で、やはり投資するって、ある意味豪胆さと緻密な分析ができる両面持ち合わせていないとダメなんじゃないか?と思いました
私は最近二年分の年収が吹っ飛びました。
まあ、そんなもんですよ。お互い生きてればなんとかなりますよ笑
2年分😱😱😱
生きているだけでまるもうけ、ですよね🥲
お互い頑張って、変な投資話は乗らないようにして、コツコツ仕事しましょう...🤝
誰に「あなたが一番で賞」を差し上げるか悩むほど、そうそうたるメンツ
Dataiku
Field Marketing Specialist (Fixed Term Contract)
専門領域:
マーケティング
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
DOMO
コンサルティングサービスマネージャー
専門領域:
プロダクト
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
Infor
Consultant, Senior
専門領域:
ポストセールス
経験レベル:
ミドル、シニア
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!
所属企業の承認が完了していません
所属企業を承認することでコミュニティに参加できます。