ソフトウェアエンジニア#ソフトウェアエンジニア#仕事雑談

アジャイル開発においてtddや設計はどこまでこだわるか?

皆さんが携わっているプロダクトやプロジェクトの状況を教えてください。


・プロトタイプ段階でTDDは導入しますか?

・プロトタイプ段階で設計はどこまで拘りますか?

 (ここでいう設計はdddやクリーンアーキテクチャ

 などを指しています)

・tddの導入や設計のこだわりはどう言った条件の

 プロダクト開発に時に実施しますか?

 (もちろんリファクタリングで徐々に整備していく

 というのもあると思います)

(編集済み)
3

コメント

コメント一覧

プロトタイプみたいな使い捨てコードではうちではテストは書いてないですね。何よりも検証の速度を優先してとりあえず仮説を検証できる最低限のものを最速で仕上げることを意識しています。

めちゃくちゃ個人的な感覚なのですが、静的解析テスト(eslint など)でしっかり型安全に作っているなら、プロトタイプ段階ではTDDで書くようなテストは必要ないかなと思います。


ある程度売れることが検証されて、MVPからPMFを狙うぐらいのフェーズでテストを整備していく方がいいかなという感覚です。


TDDのようにテストは書くし3日でそのコードを捨てることになっても全然平気、という胆力のあるエンジニアであればプロトタイプフェーズからやってもいいのですが、少なくとも私はつらいので。

ちょっと前ならInvision、最近ならFigmaで軽いユーザーテストができるレベルのプロトタイプを作れるので、初期にコードを書く量はかなり減りました。


こういうプロトタイプでうまくいかないとよく「やっぱりコード書かないと」みたいに言われて実際に書いてみるんですが、コードで動くものにしても大体同じフィードバックなんですね。


なので、まずはできるだけコード書かずにユーザーテスト、ユーザーの欲しいものを理解できてきたら実装のコードもテストコードも書いていくという感じです。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料