10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

Wise口座を使ってる方、どんな使い方してますか?

日本にいながら海外口座を作れる選択肢としてwiseを検討中です。

メリットとして、外貨建てにすることで、海外の高金利を受け取れたり、海外投資や不動産購入に便利と謳われていますが、実際使われている方の活用方法を聞きたいです。

(編集済み)
14

コメント

コメント一覧

まだ実際に利用しているわけではないですが…


奨励金目当てで入った従業員持株会に関連する利用を検討中です。

自社株の配当金を受け取るのに使おうと思っています!

投稿者

配当金の受け取り先の利用は、想定外でした笑

共有ありがとうございますー

Wiseはあくまで送金サービスなので単体では金利は付かなかったと記憶していますが🤔


サービス自体は外貨⇔円の切り替えが必要なときはマストアイテムだと思っています。銀行など既存のサービスとは手数料が桁違いで安いので、留学中に現地通貨が必要な際などは非常に役立っていました。今だと海外旅行などにも使えるデビットカードもあるようです。

(編集済み)
投稿者

ご指摘ありがとうございます!

金利付くページがあったのですが、USやEUで口座作成した人向けでした。日本だと金利付かないみたいですね。


また言われる通り送金コストが圧倒的に安いので、留学や旅行で便利ですよね!

数十万円分のユーロを旅行の時用に放置してるんですが、月1で600円分くらいのお小遣いが入ってきます笑 これは金利じゃなくて、Jarって言うところにお金を置いておくと2.5%くらいでキャッシュバックを得られるサービスな気がします。日本の銀行に入れておくよりはいいですが、確か100万円分以上入れてたりすると、凍結されるんでしたっけ?あまり送金や小銭入れ以外の使い道はなかった気がします。私も、日本円にするのが面倒くさいし、いつかいるかと思って放置してるだけですね


Edit:

日本アカウントはやはり100万円以上は持ってはいけないみたいですね。


https://wise.com/help/articles/3GBSRou4DTXxYz1piNbzN5/holding-limits-if-you-live-in-japan

(編集済み)
投稿者

ご丁寧にありがとうございます!

プールしているお金にキャッシュバックあるのでふね。そして日本だと法律の絡みで100万円を超えてはいけないと。色々興味深いスキームです。

海外旅行でデビット使いました。為替手数料低いのと、デビット故にリアルタイムにアプリで円換算の消費額分かるのとで、かなり便利でした。

投稿者

利用経験のシェアありがとうございます。

リアルタイムでの使用額分かるの便利ですね。

Revolut派です!

投稿者

Revolut調べてみます!

ドル建てで副業などの収入を受け取る際に手数料が安いので利用してます。基本的に受け取りor日本銀行にトランスファー専用としてしか使ってないですね(もっと他によい使い方あれば知りたい)

投稿者

ドル建ての副業収入の利用は想定外でした!

共有ありがとうございますー

私もオーストラリアの会社と仕事をしたときに、現地にバーチャル口座を作れたので、クライエントも送金手続きが楽そうでした。こっちとしても直ぐにお金が入るし、便利でしたね。

投稿者

みなさん、外貨で収入稼いでいて逞しい、素晴らしいです!確かに振り込む方からしたら、現地口座ありの方が圧倒的にラクですよね!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料