毎年の貯金額いくらくらいを目指していますか?
高年収で貯金額をあまり気にされていない方も多いとおもいますが(羨ましい..!)、
自分は給与が額面で650万/年で毎年150万円くらいを貯金できるように目指し、そこのほとんどをインデックス投資に回すようにしています!
毎年の貯金額いくらくらいを目指していますか?
高年収で貯金額をあまり気にされていない方も多いとおもいますが(羨ましい..!)、
自分は給与が額面で650万/年で毎年150万円くらいを貯金できるように目指し、そこのほとんどをインデックス投資に回すようにしています!
気にしてます!貯金ではないですが年間で資産を1000万増やすことを目標にしてます。
本業年収:1300
副業:400
株のインカムとキャピタルゲイン合計:300程度の想定
生活支出:ここ数年1000超えてるので、今年は900程度に抑えたい
余った現金は妻と自分の新nisaにフル投入です。
kiolq.yc??LIy...!
プロダクトマネジメントの業務委託を受けています!
社会人1年目から毎年300万くらい貯めてます。年収は今年初めて額面600万超えました。(2016年から働いてます)
すごいですね!どれだけ節制して生活しているのでしょうか?笑
今は実家暮らしでほとんどお金かからない。
一人暮らしの時も家賃激安、食費も安い弁当とか買って抑えてました。コンビニでジュース買うなんてもってのほか、ケチケチしてましたw
友達も少ないので、交際費もほぼかかりません。修行僧みたいな人生になるので、あまりお勧めしません。普通に金使った方が人生楽しいと思いますw
すごいですね!その節制の徹底ぶりは尊敬します。自分は毎月クレジット請求額が給料ギリギリの生活してますw
世帯年収は1,200万円で、年齢は44歳です。
年間の貯金額については、夫婦で新NISAに毎月合計40万円、私のiDeCoには毎月23,000円を積み立てています。
つまりこれを1年間で計算すると、
新NISAには合計480万円
iDeCoには27.6万円で
年間貯金額?投資額は合計で約507.6万円ですね
50代前半で引退したいですね(笑)
世帯年収1700万円
副業240万円
になります。貯金は月45万円て年間540万円。RSUが150万円ほどなので、合計690万円の貯金になります。目標は年間1000万円の資産を増やしたいので、副業頑張るのとインデックス投資が上がるのを祈る感じですね。
世帯年収4500
私妻共に年齢28です
資産形成ガチ勢なので月150万オルカンに入金で40までに5億貯めてリタイアを目指してます
どんな職業だとその年齢でその年収にたどり着くのでしょうか?!
27歳で年収1400万ですが、昔から浪費家なので昨年から無理矢理月20万を投信に入れてます。単発で個別株を買うことはありますが、貯金という意味では月20万なので年間で240万円です!
年収 500万円
貯金/年 50万円
30歳。今年は積立NISAを年額40万円⇒60万円に増額予定なので、貯金/年は70万円の予定。来月ライフプランナーに会うので、更に目標設定を改めたいと思ってます。
パートナーも別途貯金していると思いますが、お財布は完全に別なので(費用はすべて折半)認識しておりません。
本当このアプリは飛び抜けた年収の人ばかりですね、、
35歳
年収1,800万円(妻は別途)
副業500万円
です。
節制してお金を貯めていましたが、最近は節制しなくてもお金が貯まるし、使わずに貯め続けるのがバカらしくなってなるべく好きなものは好きなように買うように意識しています。
それでも貧乏性なので、1,000万くらいは貯まります。
みなさん、どれくらい貯めてるのか気になります
うおーかっこいい
みなさまみたいにいっぱい稼いで有意義に使ったり貯めたりしたい(小並)
29歳
年収1,000万
貯金500万(nisa株式含む)
年間ならすと毎月貯金30〜40万貯金
900万くらい車ほしいので一旦目指せ1500万
HubSpot
『働きがいのある会社』ランキング3位受賞!CRMプラットフォームを提案する営業ポジション!(Small Business, Mid-Market, Enterprise)
専門領域:
営業・セールス
年収:
950万円 〜 2200万円
経験レベル:
ミドル、シニア、ジュニア
Datadog
Enterprise Sales Engineer (Tokyo)
専門領域:
プリセールス
経験レベル:
ミドル、シニア
TD SYNNEX
ビジネスデベロップメントマネージャー(AWS担当)【R38082】
専門領域:
プリセールス、ポストセールス
年収:
700万円 〜 1180万円
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。