このたび、社長賞を受賞して賞金10万円を自由に使えるようになりました。
せっかくなので技術書を買おうと思っています。
皆様がお勧めする技術書、よろしければ教えてください!
このたび、社長賞を受賞して賞金10万円を自由に使えるようになりました。
せっかくなので技術書を買おうと思っています。
皆様がお勧めする技術書、よろしければ教えてください!
人月の神話、マスタリングTCP/IP、ソフトウェア職人気質、など。
オライリーのサブスクを1年契約するのがオススメ。読み放題です。
受賞おめでとうございます!
リーダブルコードは未だに初心に帰る時に読んでます。あとはIntroduction to Algorithms (The MIT Press)もおすすめです。
SICP 読みましょうよ(何かの沼に引き摺り込もうとしている人)
技術書は旬のものが多いと思ってるので、オライリーのサブスクオススメです。(会社の福利厚生に入ってる)
人月の神話、ピープルウェア、クヌース先生のアルゴリズム本、コードコンプリート、エバンズのDDD本、ゲーデル エッシャーバッハ 辺りが時代にされない本かと思います。
逸れますが、行動経済学の本は面白いですよ。人は如何にして客観的に見た「最良」なものを選ばずに失敗するのかがわかります。仕事でも色々な気づきがあるのでビジネスに関わる人全員に見て欲しいなぁと最近思ってます
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!