10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
ソフトウェアエンジニア#ソフトウェアエンジニア#面接

Appleのラウンド面接で落ちました..

@Apple

可能な範囲でシェアしようと思い投稿です。


ラウンド面接までは3つ面接があり、HR→Hiring Manager→Coding interview (1h)→On Siteラウンド面接(3h)でした。


応募からラウンド面接までに3ヶ月以上かかったのでスローペースの選考でした。

Appleのラウンド面接はスロット数しか言われないので、面接内容は事前に言われません。(面接フローや出題トピックは人によって違うようです。)


自分のラウンド面接は、テクニカル質問、システムデザインでコーティングはなかったです。


これまでAppleを受けられた経験のある方もどんな感じだったか教えて頂けると嬉しいです!

(編集済み)
6

コメント

コメント一覧

東京ですか?ソフトウェアエンジニアでヘッドカウントあるんですね!どうやって応募しましたか?

投稿者

東京です!直接Appleの公式募集ページから応募しました。応募後、連絡は結構すぐにきました。

差し支えなければ、どんなポジションなのか教えていただけますでしょうか?SREでしょうか?

投稿者

SREではなく、社内ツールの開発関連のソフトウェアエンジニアでした。

東京ポジションでのソフトウェアエンジニアはApple payもあるようですが、社内ツール開発が主な感じがします。

なるほどです!ありがとうございます

Appleの採用ページよく見ていますが、SREしか見当たらないですね。リクルーターから直接スカウトだったりしますか?

これとかだと思います

私も応募してて返答ないですが…

https://www.linkedin.com/jobs/view/3594449307

コミュニティ
企業一覧
求人
給料