みなさん日系企業からの転職組の方、外資ITにきてどれくらい年収上がりました?自分は年収600万からOTE800万とクソ渋でした
みなさん日系企業からの転職組の方、外資ITにきてどれくらい年収上がりました?自分は年収600万からOTE800万とクソ渋でした
日系 750万
→ 外資1社目 OTE 850万
→外資2社目 OTE 1,200万
私も最初の外資はそんなに上がりませんでしたが、その後大きく上がりました。同時にもらった内定も1,300万だったので、一度外資を経験すると上がりやすいのかな?と思いました。
営業です。
当時は800万→OTE1200万でした!
1,100から1,420+800万円分のRSUでした。
日系950万-> 外資系1200万円-> 外資系1500万円-> 外資系1900万円
転職でしか、年収上がらない~
綺麗に右肩上がりで良いですね!!営業ですか?
今はBusiness developmentです!
日系から外資ITへの転職で300万円上がりました!
日系500(残業込)→外資OTE1000でした
今外資2000万で、日系で働いた事ないですが、日系に移ったら普通に半分以下にされると思ってます…
私は350→550でした。550万はその企業の新卒の年収くらいだったので完全に足元見られてるなと思いましたが、50%以上UPって考えれば悪くないし当時は乳幼児抱えてたので。
その後は外資→外資で上げてきました。
日系630万円→外資OTE1,200万円です!
日系 850
→ 外資OTE 1300 + RSU300 でした
日系750
↓
外資OTE+RSU 1200〜1500
↓
外資OTE+RSU 2300
です。最初の外資は足元見られて低いオファーでしたが、なんとかベースを上げていきました。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。