10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

家賃交渉を拒否した後は引っ越した方が良い?

妻にも相談したのですが、答えが出ないためアドバイスがいただきたく質問させていただきます。


端的に言うと今の家を引っ越した方が良いかアドバイス頂きたいです。


現在二人暮らしです

東京5区山手線沿線2LDKに家賃20万以下で住んでいます。

来年度仕事の関係で引っ越しが選択に入ってきています。

現在の家が普通借家です。

今年の4月に10%家賃を上げられそうになりましたが大家さん、管理会社と交渉し3%の家賃上昇のみになっています。

正直今の家賃が破格なものもあり引っ越したくはないですが物価のトレンドからもこれからも住み続けるには契約更改時の家賃交渉をし続ける必要があると感じます。

拒否し続けるのもかなり心象が悪いかなと思う一方希望条件にマッチするような家も他になく、住み続けるメリットはかなり大きいと考えています。

ご覧になった方だとどのようにするか意見を伺いたいです。

ご覧になった

9

コメント一覧

賃貸経営をしています。大家的な視点で話します。


普通借家では法律的に借り手の許可無く家賃を上げられません。私含めて、上げる側はダメ元で交渉しています。普通に無視する人もいますが、無視されても大家側ができることはありません。借り手が強いです。


一度上げると「ここは上げられる」と旨みを与えてしまうことになる(私なら上げられそうなところを優先順位付けして交渉していく)ので、断固拒否した方がいいです。


引っ越すとその時点での家賃にリセットされてしまうので、引っ越す方が家賃が上がる可能性が高いです。

(編集済み)
投稿者

ありがとうございます。非常に参考になります。

現在の状況をもう少しお伝えすると最近インターフォンや郵便受けなど数々の改修が入り、空き家になった隣の部屋もリフォームをして家賃を上げようとしているように見受けられます。

この場合大家の人からしたら一刻も早く追い出したいのでは?と私が大家側の立場だと思ってしまうのですが、嫌がらせ等されないでしょうか?

逆に声を大にしては言えないでしょうが追い出す時にはどうするか伺いたいです。事前に取れる対策は取っておきたいと思っています。

家賃上げたいのは山々ですが、普通借家ならしょうがないです。私は正直、日本人的な感覚でさすがに嫌がらせまではやる気がおきませんが、中国人オーナーだと共有部分のライトを意図的に外したりするそうです。


なにか嫌がらせを受けて実際に生活に害があった場合は、家賃減額を要求することが可能です。改修で良くなっているということを考えると、ここまでは出番が無さそうですが。

https://www.jpm.jp/wp-content/uploads/2024/10/031818.pdf

最近、私自身は、普通借家で家賃が上げられないので、普通借家から定期借家への契約切り替えをやっていますが、これを提案されたら「これまで通り普通借家で」と言って断った方がいいです。私がこれを言ったら自分の立場を悪くしますが、私にそこまでの影響力はさすがに無いでしょうw

(編集済み)

個人的な印象ですが、インターフォンや郵便受けの改修、リフォームを行なっているあたり、家賃値上げの根拠が物件価値向上にあると考えますので、そこまで悪い管理会社や大家ではないと思います。本当に追い出したい大家はそんなことしませんよ。「退去したら順次リフォームしていこう」という考えだと推測します。

横から失礼しますが、家賃の値上げを拒否すると、調停→裁判の流れになる場合がある、と見たのですがこのようなことはあまりないものなんですかね?

大家してます。上の方も記載してる通り、断られて普通、ダメ元で言ってるので気にする必要ありません。

嫌がらせは、普通の大家はしませんし、百万が一、されたと思ったらその時引っ越したらいいです。

良心の呵責を感じるなんて、なんていい人なんでしょう。

割安な家賃で住み続けたいなら家賃値上げを拒否し続けるだけで大丈夫かと思います。オーナーは家賃値上げを拒否されたからといって、借り主を強制退去させることは法的に不可能なので住み続けられます。

すいません、よくわからなかったのですが、コメントの内容を見る限り、居続けた場合の追い出し圧力を気にしているってことですか?

私だったらそれが具体的かつ現実的に何か発生してから対策(要するに引っ越し)を考えます。準備としてかるーく探してみるくらいはしておくかもしれませんが。


追い出し圧力が具体的に発生していないが、そういう気配や噂が気になるんだったら、その精神的コストを引っ越しコストを比較してマイナスでないほうを選ぶことになるんじゃないでしょうか。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス