10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

TOEIC点数晒し

皆さん、現状何点ぐらいですか。

英語学習のバックグランド(帰国子女、留学経験や海外居住経験の有無)、学習方法、目標点数など教えて下さい。


私の場合は純ドメ、海外経験なしですが大学受験の英語は得意だったので地道に勉強し数年前に960点を取得しました。

その後放置気味だったので今年久しぶりにノー勉強で受けたらなんと860点だったのでショックを受けて再勉強中です。


勉強方法は普段はYoutubeやSNSの英語コンテンツを流し見するぐらいですが、受験に向けては公式問題集や市販の問題集で集中的やろうと思っています。

27

コメント一覧

Toeic 最近難しくなってると聞きます。

私は留学一年経験ありで990ですが、かなり昔なので取れるかどうか...

普段のYouTube って結構英語伸びますよね

投稿者

990すごいですね!

TOEIC点数と難易度はexponentialで、800から900に上げるよりも900から990のほうがはるかに労力かかると思います。

私もいつか990とってTOEIC卒業したい。。。


ちなみに英検1級は3回目のチャレンジで取得してその後は英検には近づいていませんw

980点(listening 495/reading 485)です。

帰国子女で10年ほど海外に住んでいました。


社会人一年目の時何故か満点を取りたく何度か受験した際の点数です。私の場合は集中力が続かないのが課題だったので、ひたすら模擬試験に取り組んでいました。

投稿者

980!さすがWC、高得点取得者が多い


やはり模擬試験の繰り返しは点数あげるには有効ですね。

TOEICって、点数取る事自体が目的ではなく、その先で話せるようになることが本質的な目的だと思います。なので、点数とともにどれくらい話せるかもあると、大いに参考になるかと。

投稿者

TOEICのL/RだけだとSpeakingは鍛えられないですよね。

並行して英会話も練習して仕事では支障がない程度にはなりました。

ちなみにTOEIC S/Wも受けたことありますが、Speakingは160,Writingは180でこちらももっと上げたいと思っています。

話すことを目的としてないゲームの点数の共有の場と認識しました。

投稿者

単純に皆さんどのくらいの点数なのかな、と興味があったので。


確かにTOEICの点数が高くても実際の英会話で使えないと意味ないですよね。

なんとなくの勝手なイメージですが、800点台くらいまでは実際に話せる/話せないとそこまで相関関係ないと思いますが、900点半ばくらい取れる人で全然話せないという人は稀ではないかと思います。

そのぐらいの点数取るまでに至るには必然的に実践会話も伴ったトレーニングをしているのではないかと。

そのどれくらいの点数なのかに加えて、本質的な目標である話せる能力がどれくらいなのかに興味があります。


全然点数低いのに話すのに問題ない人、満点近くなのに全く話せない人など。バックグラウンドを問うてますが、それに近い感じで、本質的な目標に向けての達成度が分かれば大いに参考になるかと。

海外経験無し、7, 8年前に900点ぐらいだったかを取得したら満足してその後受けてません。

というか、ペーパーテストが得意すぎて英語力ないのに点数だけ取れちゃうから意味ないなって思ってしまって。

当時は全く英語話せませんでしたし、たまにある英語の会議では、何を言ってるか全然聞き取れませんでした。

純ドメで915、有効期限が切れたので今年受け直したら880でした。自信はないけどなんとなく当てているような問題も結構あるので、満点とは差があるなと感じています。900台を取れたらTOEIC卒業と決めていましたが、しばらくサボり気味なのでまた勉強しようかな。。でもあの2時間ノンストップの試験はかなり疲弊するのでしばらく受けたくないです。

なんか300点とかそういう晒しかと思ったら世界が違った

900点以上しか書き込み許されない雰囲気、、!アンケート形式にした方が良かったかもですね

投稿者

確かにアンケートにすればよかったかも。

ちなみに、私も最初受けたときは600点台でしたが、数年かけて地道に点数上げました

結構前ですが、975点でした。

イギリス留学(珍しく2年のMaster )帰りのすぐ後でしたが、今受けたらもっと低いでしょうねえ…。

775です!


海外経験もないし、英語を話す機会もありません!

400.....と少し...

L&R935(L440/R495)が自己ベスト(二年前)、直近は870(L400/R470)です(一年前)


S&W320(S140/W180)これも二年前


純ドメ・留学駐在経験なし(一週間程度の出張が数度)


935を取った回は、一ヶ月前からabceedで苦手パートを対策しました(アプリで模試を受けてパート5の文法が苦手とわかったので集中的に)


それ以外の回は、実力測定のために受けたので特に対策の勉強はしていません。


普段、能動的にやっている英語学習は、オンライン英会話(Bizmates)を平日一コマずつ、週三のジョギング中に英語のポッドキャストを聴く、くらいです。読み書きは、日々の仕事での実践のみです。

皆さん凄い・・・

英語とは無縁の生活をしていて、この前ようやく700台になって飛び跳ねるように喜んでいた自分を殴りたいです苦笑

むしろ英語と無縁の環境なのに700台まで伸ばした努力を褒めるべきでは!(ネイティブが満点取っても当然なので別にすごくはない、の裏返し)

Toeic 高得点は無意味とは言いませんがあまりすごくない、というかあまりキャリアにプラスにならないんですよね。700で十分すぎます

日本で働くんだったら専門分野を勉強したりゴルフ上手くなる方がが数倍マシかと笑

865点、このぐらいでも話す・聞く・書くにはそれほど苦労しませんが、帰国子女には負けますし、キャリアにプラスにならない同感です。

この前3回目を受けて410でした。。なんかごめんなさい

投稿者

まだまだ伸びしろがあるってことですよ!

755点、純ドメ、英語無縁の環境…

受験英語もほぼ忘れて、一年前にTOEIC学習始めて、この先800点以上行くには speakingが自然にできる脳処理のスピード感がないとだめそうと感じて speakingとPROGOS対策中です


早く英語環境のある職場に転職したい、仕事忙しいとすぐ英語忘れる😢

純ドメ(という呼び方を初めて知った)ですがマックス960取ってそこからはIELTSに行きました。いま受けたら同じ点数取れるかわからないですが、いつかは満点取りたいものですね。。

高校3年生の時に895点で、2年前は840でした。(現在30代)

台湾出身 not ハーフです。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス