ELSA Speakがセールで永久会員権を売っているようです
月額に換算すると約1年分の料金で永久会員となれる換算だと思います
使用されている方も多いかと思いますが、皆さんなら買いでしょうか?
個人的に、過去1年分まとめて課金をして結局ほぼ使わなかったので迷いです。
継続して使用したとして、1年以上使い続けるようなアプリなのでしょうか?
使用されている方のご意見伺いたいです!
https://elsaspeak.com/inf/crm-jp-1ylt-classic-email-inact/?lid=r6wtjdejhexj
これ頻繁にやってるので迷ってたら急が必要ないです。
Elsa良いとのことで前使ってみてたら全然いけてないやんって思ってたのですが、途中から仕様が変わって以前の良さが失われたと聞いて買うのやめました。
また戻ったら買いたいですが、もう戻ってるんですかねー。
無料でしか使ったことなく、続かなくて放置してましたが、久しぶりに開いたら仕様がめちゃくちゃ変わってましたね。
自分はBoldVoiceが今100日以上続いてます(ゲームっぽくカラフルなエルサより、黒くてシンプルで好みなので)
あと、似た音の聞き比べするとき、舌を上げるのか下げるのか、口は閉じるのかなどイラストが分かりやすいです。
最近使ってないんですが、やってた時は発音良くなった気がします。
Rの巻き舌ってそうなんだ?とか勉強になります
Duolingoもしご存知無かったら調べてみてください!こっちの方が英語上達にはいいかと
ELSA、いいんですけど、結局合ってるかどうかの確認になるので、どう直せばいいかとか、正しく発音する方法とかを指導してもらえる他の手段と併用するのがベストですね。
それを踏まえた上で自力で発音矯正できるのでなければ、ELSAにお金を投じる前に発音矯正できる他の方法に投資すべきかと
なんで年柄年中長期プランを売ってるかというと、つまらなすぎるのと、やっても点数が上がらない(別の手段で発音矯正しないと上がらない)ので、みんなすぐ投げ出すからです。サブスク継続率が高いなら、永久プランの投げ売りしないですよね。
冷静に考えて本来の目標は「英語が話せるようなる事」ですかね?「Elsaをお得にやる事」そのものでなく。
バーゲンセール・ディスカウントは、たいてい不要なものをあの手この手で買わせようとする行為です。盲目的に取り敢えずElsa、Elsaやっとけば今はOKとせず、本来の目標と、それに達するまでに必要な学習方法や量の全体像をイメージし、スマホアプリが必要か、効果的か、対価に合うか、よく検討されてからの方がよろしいかと。
「Elsa speak 永久会員になることで、英語が話せるようになるか?」
皆様ありがとうございます!
やめておこうと思います
以前一年分安かったときに買ったけど1年間一度も使わなかったので、もう結構です
半年ほどやってました、おかげで海外の同僚からも日本訛りよりもアメリカ発音ぽいと言われるようになりました
ただグローバルなテック企業だと結局中国、インド訛りがマジョリティなため仕事という点においてはあまり意味ながなかったです
特定の単語の発音が永遠に合格できない現象が頻発するようになり、萎えて使わなくなりました。
例えば「ballerina」の発音が50回くらい試しても合格できず、業を煮やしてElsaの模範発音を別のiPhoneで録音して聞かせても不合格になるという謎。サポートに問い合わせても「開発チームにエスカレーションします」と言われて終わり。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!