今朝の東京23区のマンション高すぎスレを見て知りたくなりスレ立てました!
ここ2年で実需用として買われた方、東京都内でもエリアによって変わってくると思うので、大体の広さとエリア(区や路線など可能な範囲で)、大体の金額教えてください..!
自分は市ヶ谷-四谷周辺に住んでいますが、75平米くらいのファミリー向けを考えると安くても1億では全然買えません。
今は55平米くらいの賃貸で約25万円です。
マンションの割高感がすごくて、土地を買って戸建てを建設しました。
エリア: 大田区
路線: 東急東横線
広さ: 120㎡前後
金額: 土地+家で1.9億
広さは土地ですか?家ですか?
どっちもです(容積率100%)。
飛ぶ覚悟で買った。1.7億。2LDK。
飛びそうになったら、都落ちすれば良いやー。上がればラッキー感覚です✌️
毎回こう言うゴミ貼るのやめようや。絶対同じ人やろ。
🙇♀️
どんなゴミだったのか気になる
Grokにどのくらいの世帯年収が必要か、余裕持った支払いのためにはどのくらい頭金必要かを教えてもらったので参考までに貼りました🙇♂️
ゴミで草
京成本線
葛飾区
76㎡
3LDK
4420(物件4080+手数料340)万
月々の払いは11万に管理費等と駐車場合わせて15万
タワマン含み益億り人だけど、なんか違和感がすごい。生活は豊かになってないし、資産としてはないものとして考えてる
地方都市で建て売り買ったよー土地込みで3800万円
マンション投資なにそれおいしいの状態だけど田舎暮らしは気楽っす✌️
新築の江戸川区総務線駅直結で100平米超 3LDK 1億9500万円くらいです。築20年超えるとだいぶ安くなるので、1985年築以降くらいの新耐震範囲で探すと都心近郊でも見つけやすいかもですね
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!