メルカリの求人をしばらく見ていても以前会ったハロ系がなかったので、あまりうまく行っていないのかなーと思っていました。
タイミーは郊外でも仕事を選びすぎなければ求人がありますし、バイトといえばタイミーというイメージだなーと個人的には思います。
メルカリの求人をしばらく見ていても以前会ったハロ系がなかったので、あまりうまく行っていないのかなーと思っていました。
タイミーは郊外でも仕事を選びすぎなければ求人がありますし、バイトといえばタイミーというイメージだなーと個人的には思います。
メルペイもうまく行かないだろう
メルコインもどうなんだろう
知人がメルカリハロを担当すると言って転職したので、どうなったのか聞くに聞けません…
この一年以内のことなので、ちょっと気の毒。。
4-5年前まではキラキラテックスタートアップだったのに見る影もない…
ちょっと前に上のポジションで募集してたばかりなのに、、!
株価見れば2021がピークだったとわかる。
あの時は人気な企業だったよなあ。
今年の5月に転職する時ここのポジション応募したけど受かりませんでした...まさかこんなに早く終了するとは
数週間前にメルカリハロのPMの男性が明日から新しい職場です!といつものヒルズ写真をXにあげていて、退職かと思いきや広告事業部に異動とのことでズコーっとしました。
そういうことだったのですね。勘のいい人はその時点でクローズに勘付いていたかも
少し前まで中の人だった者です。
数ヶ月前に同事業部門のCEOが退任、また退職者がいても穴埋めしようとしないし、怪しいなあと思ってたら…。
ごく最近まで登録者数ベースでは引き続き急成長みたいな発表してましたが、稼働してる人の数もマッチング率もタイミーには遠く及ばずでした。
数年後にはスポットワーク市場でNo.1!とか威勢のいいことを言ってましたが…。
とは言え、メルペイもPayPayと張り合うにはほど遠くも細々続いてはいるため、ハロもユーザーアカウントのキャッシュインの手段として、こじんまりと継続するかなと思ったりしてましたが。
が、そもそものビジネスモデルが違って、ペイは一度導入すれば自動的に手数料収入が入るのに対して、スポットワークはかなりの人海戦術なんですよね。求人出なくなったら企業にガンガン電話してリアクティベーション、と。
持続性低いと思ったのか、見切り早かったですね。バリューにMove fastというだけに。
…昨年今頃は狂ったように採用していて、レファレルしろしろと言われていたんですが、積極的にやらなくて、今おもえば良かったです(笑)
リクルート、paypayのようなドブ板営業が必要なビジネスということですねー。
たしかにタイミーも異常なほどに採用してましたね。
エンジニア等もたくさんの人が作っていたと聞きますが、こんなにたくさん人員再配置できるものなのでしょうか?
そこはまぁ、、、[ハロ]ワークだのみで、、、😅
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!