家庭内暴力を受け、離婚の準備をしています。信頼できる弁護士の方を探したいと思っているもののネットで探すとアフィリエイトっぽいところが多く、どの方にお願いすればいいか非常に難しいです。知り合いや過去案件を離婚関連の相談された方で、おすすめの方がいればご教示いただけますと幸いです。
離婚経験者です。
家庭内暴力はお辛いですね…。今は身の安全は確保できていますか?
何人か弁護士さんご紹介できますのでDMしますね。
はい、警察に介入してもらいまして、大丈夫でした🙇♀️DMありがとうございました。大変参考になりました。早速先生に連絡してみます。
bengo4.comで探してみてはどうでしょうか?
みてみます!ありがとうございます。
公的機関や弁護士会を通じた紹介であれば信頼性が高いですかね。
公的機関による弁護士紹介
・法テラス (日本司法支援センター)
DV 被害者向けに「DV等被害者法律相談援助制度」を提供しており、DV 支援経験が豊富な弁護士を紹介しています。資力に関わらず相談可能で、一定の基準を超える資産がある場合のみ 5,500 円 (税込) の負担となります。弁護士費用の立て替え制度も整備されており、経済的な問題で泣き寝入りすることを防げます。問い合わせは法テラス犯罪被害者支援ダイヤル (0120-079714) で行えます。
・配偶者暴力相談支援センター
DV 被害者の保護における中心的役割を担う公的機関であり、全国に 313 か所存在します。相談や安全確保に加え、弁護士などの専門家を含む関係機関への紹介も行っています。DV 相談ナビ (#8008) に電話すれば最寄りのセンターに自動転送されます。
弁護士会による相談窓口
・東京三弁護士会 (東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会)
DV や離婚問題に精通した弁護士による相談窓口を設けている。特に池袋法律相談センターなど各相談センターでは、DV・セクハラ・離婚等の案件に対応できる選抜された弁護士が相談に応じています。また、毎年 6 月には「女性の権利ホットライン」という無料電話相談が全国一斉に実施されており、弁護士や専門家が対応します。
いずれもありがとうございます。配偶者暴力支援センターには連絡し、地域の相談員の方と繋がれたのですが公的な組織であ?という立場上、残念ながら紹介ができかねるとのことでした。法テラスと弁護士会についても見てみます!
不謹慎だけど配偶者の暴力を支援する組織に見えてワロタ
気になって調べてみたら、配偶者暴力”相談”支援センター でした
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!