海鮮が大好きです!
良い感じのものを食べたいです。
高知かわうそ市場とか長崎系のショップなど、ご当地から買うことが多いんですが、皆様はどうやってますか?
なおほぼ切り身/牡蠣とかです。
1回下処理してある鮮魚ボックス買ってみましたが皮引きが大変すぎました。
求められているものかわかりませぬが、ロピアというスーパーがありまして…
私も定期的に角上魚類通い
家の近くに出来てほしい...
私も角上loverです!!
赤羽店に足繁く通っております🐟
都内にお住まいでしたら吉池もおすすめです
お正月などの繁忙期外なら三枚おろしなど対応してくれます
吉池おすすめしようと思ったら、同じ推しの方がいて嬉しいです。良いですよね〜!
上野のアメヤ横丁は安い魚介類売っていてちょくちょく利用します😊吉池みたいに処理はしてくれませんが…
お仲間嬉しいです🤝 お惣菜もおいしいですよね
いわゆる「魚屋さん」で買っています。近所の評判のいいお店で。
ってそういうことではなく?
やはりプロに処理して欲しいので、魚は通販は難しいなと感じています。まとめ買いできるものでもないので家の近くにお店があることも重要。
何度か引っ越してますが、大体どこでも、このエリアでお魚買うならココ!ていう地域いちばんの魚屋さんがありました。
ホタテエビ蟹は北海道、マグロ柵は高知から冷凍もので取り寄せたりしていますが美味しいです。
角上魚類通ってます✌️
足立市場に買いに行ってます。
鮮度が良いし、何より安いです。
捌いてくれるお店もあり重宝してます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!