英語学習者の皆様に質問です。仕事で英語を使う・英語を使う仕事を目指している・試験のために英語を勉強しているなど、英語学習の目的も教えていただけると幸いです。
自慢やマウンティングのつもりはありませんが学生時代に10年以上前に受けたToeic990点Toefl114点です。それ以降はやってませんが多分取れると思います。それでもいつもAIにこの文法はおかしいよとか単語の使い方間違えてるよとか前置詞おかしいよとか言われてます。リスニングもむずいですが...回答にはなってないかもですが読解以外全て課題に感じます
ありがとうございます!ちなみに学生時代にその域に到達するまではどうやって学習されましたか?
大学1年生の1学期と夏休み、やることが無かったので部屋にこもって全て英語に費やしました。サークルとか全然してませんでした。
当時好きだった This American Life っていうラジオ番組のスクリプトをダウンロードしてシャドーイングしてました。1エピソード1時間くらいあるのを1日2エピソードノルマにしてました。
あんまり良くなかったかなとは思いますが植田一三の単語集はは全て覚えました。(今は忘れていますが、忘れててもTOEFLは問題なく点数取れます。)
何がそんなに英語学習に自分を駆り立てていたのかわかりませんw
Toefl 114点取ってる人は私より英語が上手い方が多いと思います。
大学2年のTOEFLで L30 R30 W28 S26 でした。
素晴らしいエピソードですね。共有いただきありがとうございます!
そして今、不自由なく話せるようになったかが気になります
謙遜でもなんでもなくガチでそんなに話せないですね...
たまにアメリカ人の知人と通話で話したりするのですが、文法を間違えて結構言いなおしたりします
あと相手もゆっくり目に話してくれます
帰国子女の知人でTOEFL114点の人を知っていますがその人は私よりもペラペラですね...
ただテキストベースで話してる分には「アメリカ人かと思った」って言われはしますので確かに成長はしました
時間をかけたんだとしたら、もったいない話だなと思いました。やり方次第でしょう
確かに。。
今は仕事では使ってないしモチベが湧かないんですよね。。。
どうやってモチベ保ってますか?
リスニングができないから発音もできないし会話もできない
スピーキングです。言いたいことが言えない。その背景には語彙力の少なさもあると思います。
長らく英語に課題を持っていましたが、リスニングは、ここ2年で劇的に改善して、ほぼ支障がないレベルになりましたが、スピーキングは、なかなかまだまだです。
英語は仕事で使う環境ですがコンプレックスがあり、心理的にこばんでしまいます。
この前英語面接対策のために数日で集中してレッスンをいれました。最終日翌日、英語のミーティングでいつもよりど堂々と話せてる自分がいて、ああ、やはり慣れと自信なんだなと思いました。
ネイティブレベルなんて諦めてますが、伝わればいいと割り切れば、まずはメンタルをしっかりさせるのが大切だと思いました。短期間集中レッスン、おすすめです。
文法誤りを気にしなければ言いたいことは伝えられるのですが、しょっちゅう聞き返されるので、発音です。発音アプリで何十回発音しても合格にならない単語が幾つもあります。
ChatGPTに英語の添削を頼むと、毎回「読んで意味は十分伝わるけど、不自然な英語や微妙な表現がいくつかある」と言われます。
語彙。表現
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!