エンジニア初心者です。(1年目)
あまりweb知識が無いまま、開発をしています…
自分自身の成長と良いwebアプリを作るために、仕組みを知る必要があると考えています。
オススメの技術書があればご教示お願いします!
つよつよエンジニアになりたい…🥺
Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST
マスタリングTCP/IP―入門編
webアプリと一口に言っても、ネットワーク、webサーバ、OS、クラウドインフラ、アプリ言語、データベース、開発ツールなど、様々な要素が関係しうるので、どこが苦手意識あるなど特定するとより良い情報集まりそうです。
Webアプリ(レスポンシブ含む)の仕組みをしりたいのか、Web周りの基盤技術をしりたいのかで違うかとは思いますが、後者ならWeb支える技術とかHTTPの教科書なんてどうでしょう?
学生時代にコンピューターサイエンスをとってなければ、タネンバウムのコンピューターネットワークとか、コンピュータの構成と設計、みたいな基礎もチラ見しておくとより知識が深まるかと思います。
他の方が書籍を勧める中、僕はとりあえすMDNを推してみます。無料で見られるWebサイトです。これを読んでみて、もっと深掘りしたければ書籍を読んでみるという手も。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web
あと、今ならChatGPTなどのチャットAIに質問して知識を得たり、本や他の資料などで理解できなかった箇所を補足してもらったりするのも良いと思います。
(有料版がおすすめです)
ブラウザの開発者ツールの内容がすべて説明できるようにする、とかよいかもと思いました。
まずはネットワークタブから。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!