カジュアル面談を応募して、自動メールの返答内容が、選考結果は〇〇日を目処にご連絡をします、というものでした。
カジュアル面談はこんなものなのでしょうか。
世の中に「カジュアル面談」というものは存在しません!😂
(※ 複数情報筋より)
自分はカジュアル面談しませんか??って向こうから連絡来たのに対し、ぜひ!って答えたら、落ちたことあります!!!
同じ!ナンパされて振られた気分
カジュアルじゃない!
カジュアル面談、たいてい時間の無駄。
カジュアル面談のに落とされる人はわかるんですが、前に落とされる人は何なんですか?
カジュアル面談するためにレジュメ送ってるんですか?
リファーラルしてくれる人がセッティングしてくれるカジュアル面談はQAな感じでざっくばらんにいろいろ聞けますが、リクルーターから来るカジュアル面談は、もはや第一面接です!
カジュアル面談やってるところは全て💩って認識持っとけば良さそうね
私は過去2つほど受けたことがありますが幸いにも選考ではなく会社紹介位の感じでした
Linkedinで話したいと言われて、HMに確認するねと言われたあとに、他にフィットする人で選考進めるって言われたことあった。レジメ出してないのに、、
カジュアルと言われてノーガードで行く人はそれは落とされるでしょ笑
カジュアル、イコール何も用意しないでいい訳では無いのになーと思います。警戒や周到な準備がいらないというレベルだと思ってます。
採用側の意見です。
そうなんですね、では具体的に何を用意すれば良いのでしょうか?
自分のやってきた仕事や、どのような成果を出してるかくらいは簡潔に話せる。相手の会社についていくつか芯を喰った質問できる。ポジションに関して興味がある前提でどのような人材を求めているかを聞くことができるくらいは、自分であれば用意しますね。これくらいは60分もあれば用意できるでしょ。
相手もバカでは無いので、ノーガードで来ちゃうと丸わかりなので、上記くらいを用意できていれば印象は悪く無いと思いますよ。
ありがとうございます。
それは準備のうちに入るのかとも思いますが、たしかにその程度は話せないと双方の理解も深まらず、時間の無駄ですね。
それを言ってはいかんのでは、採用側がカジュアルと銘打っているのなら
わざと相手を油断させているだけのことになるから
新卒の会社説明会で「普段着でお越しください」と書いておいてスーツ着てこなかったら落とすみたいな雰囲気を感じます。。。
うーん、どちらかと言うと、老舗ホテルでの結婚披露宴に「平服でお越しください」と書いてあったからと短パンビーサンであらわれる、みたいな状態かと。
「カジュアル面談」という名前がついているガチ面接だと思って臨んでます。
こちらの例えが言いたかった事に近いです。
別に平服OKだからといってTPOや主賓がどう思うかを想像したら部屋着で寝癖のまま披露宴にいかないのと同じです。
カジュアルというのはフォーマルではないという意味くらいで捉えるのがいいと思います。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!