出張で東南アジアによく行くので、タイ語・クメール語・ベトナム語・インドネシア語など幅広く勉強してきました。
大学時代はフランス語を取りました。
世界ではSVOで話す人が多く、
日本語のように後に続く単語によって動詞を活用させる言語で話す人は少数なんだなと思い知らされます。
韓国語を学ぶ時、何のハードルも感じなく、かなり感覚的に覚えられるんですけど、
何年やってもSVOの言語は意味を取るのに本当に苦労するし作文も難しいです。
なんで日本語の順番で物事を考えるのってこんなに楽なんでしょうね。
日本人だから当然なのですが...!
語順だけなら、韓国語だけじゃなく、モンゴル語、ヒンディー語系諸語、トルコ語系諸語、色々ありますよ!
言語の奥深さ、結構ハマると面白いですよね。
少し脱線した話で完全に個人の趣味ですが、ゆる言語学ラジオというのに最近ハマってます。
子育て中なのもあり、子供の言い間違い編にハマっています笑
こういうの↓とかです
ゆる言語学ラジオいいですよね〜!私も大好きで見てます!個人的には「させて頂く」の回がとても面白かったです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!