どうも お年寄りです
表題の件でご相談させてください。
お年寄りになると、昔は楽しかったことに興味が持てなくなります。
誰もがプリキュア卒業やポケモンカード卒業等で心当たりがあると思います。
そこで表題の課題が生じます。
別に興味なくなるならなくなるでよくない?
というご意見はもっともです。
年相応に、盆栽なりの何か新しいものを見つけられればよいですね。
所がお仕事となると、日銭を稼ぐ必要からそうは言ってられません。
今まで好きで身を置いていたアニメ系の業界など、経験を磨いてきたはずの場所に興味が持てないのです。
昔はあれこれアイデアが湧いてきていたのに、今はもう、何故自分はこんな事をしているのだろうかと無心になるのみです。
皆さんはこんな経験はありますでしょうか?
また、いかように克服や対処をされてこられましたでしょうか?
幅広い年代の方々からの、気軽なご投稿をお待ちしております。
新しい刺激を入れよう!
もう一度大学に通うことでフレッシュな価値観を仕入れてきてます
年を取るごとに感覚が変わってきてしまうのは自然なことで仕方ないと思います。逆にそれを自覚せずに「いつまでも自分は若いぞ!」と思っていると痛い人に思われがちです。仕事であればやらなくてはならないことは粛々とやるとして、スポーツおすすめです。ウォーキングからで問題ありません。気分もすっきりするかもしれません!
アニメ系業界に居てそれに興味が持てなくなったとの事、WorkCircleではレアケースかも。テック業界で、テクノロジーに興味持てなくなったなら良くありそうですが。仕事と関係なく、若者の感覚について行きたいなら、また話も広がりそうですが。
横揺れ,とか知らなさそうですね
知らないです。教えて欲しいです!
自分のコアと言うか芯を持ってそこはブレないように。そして時代に合わせて新しい価値観を枝葉に加えていけば良いと思います。そう言う自分もできていませんが、根がしっかりしていないと流されるだけ。興味が持てなくなったら、他に興味を持てるものを探しましょう。何でも良いので、何か見つかるはずですよ。
富野由悠季みたいにエキセントリックな服を来てみる
うんこうんこうんこうんこちんこちんこちんこ!
>>1よトンボ捕まえにいこうぜ
そのあとお前んちで名刺カードバトルやろ
どうも、更年期世代です
ホルモンのせいにして考えないようにしています。
今の自分に状況変化があったかなと見返してみると、今までやってない体験から新たな興味が薄ら湧いてきました。
月並みですが旅行とか食とか酒とか。
目的決めずに一歩動いてみるのも良いかも。
逆にめちゃくちゃ羨ましいです。
ちゃんと年相応の感覚をお持ちなんですよ。
自分なんて30過ぎたのにいつまでも気持ちは20代半〜後半のまま。アニメもゲームも大好き。仲の良い友人も同年代より年下の方が多い...。
言っていて気が付きましたが、自分より若い世代の子達といると、感覚を維持できるかもしれません。
お年寄りですが、ポケモンすらなかったです🤣
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!