転職を検討しているのですが、みなさんは、
1.この方は信頼できるなと思うエージェントさんてどんな方ですか?
2.転職エージェント以外に誰にキャリア相談をしていますか?(会社の人や友人家族以外)
キャリアの相談や近況の転職市場の話などエージェントの方々とお話すると、私のキャリア相談というよりは自分の成績になるかどうかしか見てないんだろうな、自分のフィールドに持っていこうしてるな、と思うエージェントさんが多く、相談するのが嫌になってきました。
具体的には
1.いつどの会社にいて誰に聞いても、ほぼ100%で今動くタイミングには最適だと言われる
2.いまの会社、キャリアでいることのホラーストーリーを語りだす(不安を煽ってくる)
3.自分の担当領域の話に持っていこうとする
4.内定が決まって辞退しようとすると辞退を止めようとしてくる
など。
当然、彼らも成績があるので気持ちはわかるし相談ばかり乗ってても時間がとられて効率が悪いというのはわかるのですが、目の前の数字がほしいエージェントさんと、転職者の目線が本当に合ってないなと思うことばかりで、そもそもキャリアの相談をエージェントさんにするべきではないのかなと思っています。
もちろんこんなエージェントさんばかりではないと思いますが、自分はほとんど見たことがありません。。(引きが悪いのでしょうか笑)
利害関係のない第三者に相談するとなると、やはり有料コーチングのサービスなどになりますでしょうか。
長文失礼しました。
仕事が辛く辞めたくなった若い時に、
エージェントの方から「今動くのはやめなさい。キャリアのストーリーが弱いから現職でもう少し頑張って」と言われたことがあり、その時のエージェントの方には今でも感謝しています。
返信遅くなり申し訳ありません!
素敵なエージェントさんに出会われたんですねえ、羨ましいです😇
私が信頼しているエージェントの一人は、今は市況が悪い、今はマッチした紹介案件がない、あなたのこの点が刺さるなど真摯なアドバイスをしてくれます。相性もありますので地道で足で稼いだり友人などから紹介を受けてはいかがでしょうか
返信おそくなり申し訳ありません。
やはり相性ありますよね。転職活動でさえ地道になのに、エージェントさん探しも地道となると、もはやエージェントさんこそ紹介制のほうが合理的な気がしてました笑
WorkCircleにもたまに顔を出されるチャレンジャーズベースのトミオさんを頼られてはいかがでしょう!
返信遅くなり申し訳ありません。
トミオさんですか!存じ上げてなかったので調べてみます、ありがとうございます!
過去に100件ほど無償でやってますが、もし私でよければ相談にのりましょうか?
返信遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます!過去にポストされてたのを拝見して、相談したいなあと思っておりました。差し支えなければ個別にメッセージ送らせていただきます。
いまだかつて信頼できる人はほぼ出会ってないのでやさぐれてしまったのだが、
ワイは引きが悪いのだろうか、、、
道端落ちてるワイを引っこ抜いて手数料で儲ける悪質な亡者という印象
(似たような理由で、歯医者と医者も嫌い)
直応募しか考えない、、、
返信遅くなり申し訳ありません。
だんだんやさくれてきますよね笑
その感覚わかります!!直応募でも頑張ってみます。
彼らもビジネスですし、常にきついノルマに追われているイメージですので、とてもじゃないけど転職者のことを親身に考えている余裕なんてないと思います。。。
ビジネスだからって他人を食い物にするのはねぇ、、、
食い物にしてるのはエージェントに限らない話ではあるし、資本主義では世の中全て転売差益で成り立ってるとはいえ、人身売買なので売られる側はやるせないっす(生まれたときから人身売買当たり前の社会であったなら、何も感じないのでしょう)。
結果人間不信が進むのであった。完 orz
返信ありがとうございます。
ですよね、私も営業なので事情はわかるのですが。。ノルマとなってしまうと質が落ちるし、やはりKPIの立て方から見直すべきなんだろうなぁと思う今日このごろです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!