土日、祝日関わらずメッセージが飛んできて中には対応が必要なものがあるため(暗黙の了解で)外出中にはPCの持参が必須で、日頃からストレスになっています。他にも様々な要因はあると思いますが、ここだけ切り取った場合みなさんはどのくらいのお賃金なら我慢できますか?
3000万以上だけど許容できないから答えられない…1億くらいなら考えるかも?
毎日?ローテーションなし?やば。
客先に仕事で似たような状況ですがかなりストレスです。でも他の部分で待遇はいいからやめられない...
700万の頃はもうこんな生活送ってました。転職してよかった。
年収ではなく、取締役か否かで線引きすべきでは?
毎日ではないですが、ほぼ毎週土日どっちかはこの勤務でした。
そして新卒だったので年収400マン(夜間手当で450くらい?)
運用保守かつ人がいない案件だと本当にヤバいですし、多分同じことを同じ年収でやってる人は全然いるのかなと思います。。。
年収が600-800万くらいの方が余程緊急対応あった印象です。
・一定業務遂行力がある
・かといってマネージャーレイヤーほどの位置にはおらず、現場でインシデント等あったらなんとかする
役回りになるので。
1000万とかになってくるとそもそも全体の戦略や組織全体を見ることが増えて、実際の緊急対応は他のメンバーがやることがほとんどかなと
いくらもらっても嫌。
お金の問題じゃない。
対応そのものよりpc持ち歩くのだるすぎ
おんっや〜LYのLINE方面の人かな〜
あの会社、執行役員がオンコール手当は不要とか言ってるやつよね〜
役員のあんたは会社が小さくオンコール手当なしでペーペーで使われてた頃から居て、今たんまり儲けさせてもらう形で一攫千金できたので、要らないと思うだろうが、
そんな事はもう不可能な今の社員にやれって〜のはペイしないのでキレるよね〜。
😡アタイもその口でやめちゃったからわかるわぁ〜ん
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!