英字新聞を取って読んでいます。
わからない単語を確認して読んでいる感じで特にノートに残したりはしてません。
読まれてる方、どのように学習方法工夫されてるか教えて欲しいです。
オンラインのデイリーニュースの教材にしてます。語彙があらかじめあり、あとは、Docsにのこす。例文つくる、イメージをつくり、オリジナルノートにしてそれを英会話の先生とする。繰り返す
Japan Times Weekend を取ってます。たまに読んでますが、読まない週もあります。
自分の身の回りのニュースが英語で記載されていて、表現、単語は難しいですが、勉強になります。日本の新聞と違う切り口で書かれていたり、違うものを取り上げていたりで面白いと思います。
普通に読んでいるだけですね。
私の場合は音声コンテンツがメインなのですが、そのコンテンツの中で初めて知ったり気になった単語やフレーズを、毎日一つピックアップするというSNSでの発信を始めました。
自分へのメモがわりと、続けるモチベになればいいなーと思って。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!