最近私の所属するチーム内で、あらゆる国の食べ物が他国へ持ち込まれて、いい方向にも悪い方向にも勝手に変えられてるという話が出て。
イタリア人はスパゲティを半分に折って茹でるとブチギレるし、ピザにパイナップルは外道だと言われるし(個人的にはハワイアン好きなので、かなしいですが)インド人からしたら日本にカレーはカレーでは無いらしく、私たちから見るとカリフォルニアロールはもはや寿司では無い。
という言い分が飛び散らかりました。
サークラーの皆様も海外で出会った似たような、「もどき」の経験はございますか?
南インドの人からすると北インドのカレーはカレーじゃねえとか言ってました。インド内でも色々あるようです。
そんな派閥があったとは!
チームに聞いてみます!😏
有名な話だと、日本のインドカレーは実はネパールカレーだとか。
それは知らなかったです!ネパール行って試してみたいですね〜!
本国と味が違うらしく違和感を示されることがあると聞いたことがあるのがエクレア(フランス)と餃子(中国)。
逆に明太パスタなんかはイタリアーノのにも巷では人気だとか。
あと、昔シンガポールのマックで食べたサムライバーガー(テリヤキバーガー)は味的になんか違うなと思いました。
明太子も邪道に思えるのですが、好評なのは嬉しいですねー!
来月シンガポールに旅行予定なので、テリヤキバーガー試してみます!w(気になりすぎる)
そのイタリア人にナポリタン食わせたれ
え…もしかして…ナポリタンは日本にしかない…?
日本発祥と言われています。この麺は一度茹でてから一晩放っておいてから炒めてるんだぜ!と言えば、怒り狂うと思います。
チャーハン的な扱いなんですねw
ナポリタン、ドリア、プリン・アラモードは、横浜のホテル・ニューグランド発祥の日本の洋食と言われてますよ。
ナポリ出身のイタリア人の女の子を、東京でパスタ屋に連れてってナポリタン食べさせたことあります 🤣 ケチャップに納得行ってなかった様子でしたが、異国の食べ物としてまあありか、といった感じで平らげてました 🍝
ジャパニーズフレンチの凄さが伝わりました!
偉大!
餃子はおかずじゃ無かったんだ…
主食?w
Sushi tempraというものがありましてですね…
カリフォルニアロールでは飽き足りなかったんでしょうね
カロリーが足りない!!
きゅうりの代わりにパイナップルを入れたPineapple role も許せねえ!ってなりましたがSushi tempraはもっと許せねえ!ってなりましたw
パイナップルロールはなんか色々間違ってるような気もしますね…
でも…わんちゃん…パイナップルロールをSushi Tempraにしたら…
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!